見出し画像

色彩検定UC級 合格💮


こんばんは、あめちゃんです。

11月中旬に、色彩検定UC級を受験し、先日無事に合格しました💮

これから勉強する方、取得しようか悩んでいる方、

そんな皆様の参考になれば幸いです。


UC級は、
「色に携わる全ての人が色覚の多様性について正しい知識を持ち、配慮をすることができる社会の実現」を目指している、
と公式に記載されています。


実際に勉強しましたが、
高齢者の色の見え方、色弱の方の色の見え方を理解して、
すべての人に使いやすい色の使い方を学べる資格になっていると思います。

WEBシステム開発に携わっていますが、学ぶと色々なことに活用できると感じました。

今回は、以下の内容を中心にまとめてみます!

  1. UC級の勉強内容

  2. 試験当日の様子

についてお話ししていきます!


◾️UC級の勉強内容


受験しようと決意したのは、7月ごろ。
色彩検定3級を受け、7月に合格しました。
記憶がまだきちんと残ってるうちに、UC級を取得しようと思い7月にテキストを購入。

しかし……


プライベートで転職活動をしていたり、仕事もしていたり、
勉強を始めたのは10月に入ってから。

全く勉強していないのに、受験の申し込みだけしました(笑)

  • まず1回テキストを読む。
    3級と被る箇所(色の見え方、目の構造、補色などなど)については飛ばして、
    色弱の遺伝や、色弱の方の色の見え方の特徴周りを重点的に。

  • 過去問を3回解く。(1回読んだだけでも160点くらい取れました)

  • 過去問で理解しきれてない部分を把握して、テキストをもう一度読む。

  • 前回の問題を1回解く。180点以上でほぼ問題ないと判断し、あとは当日までテキストを読む。



勉強内容は、テキストを読むことと、過去問を解くことがほとんど。

週末に過去問を解いてたくらいなので、勉強時間はそんなに多くなかったと思います。

転職活動の面接と仕事も行っていて、
どれにも支障が出てもいなかったです。
むしろ気分転換になってました🌟

◾️試験当日の様子

午後14時くらいからの受験。


会場に早めに着いたのに、
2級が終わってないとのことで外で待機する時間が長かったです。

トイレもすごい混んでたので、早めに済ませておくのをお勧めします!

受験生は、3級と比べると年配の方が多い印象でした。
私の周りは、大学生のような子は、あまりいなかった気がします。
(3級は、大学生っぽい集団がたくさんいました!)

3級は試験が始まってからマークシートに名前を書いていたけど、
UC級は試験前にマークシートに名前を書くことができたので落ち着いて始めることができました。

解答も40分くらいで終わり、
ゆっくり解答を見直せましたよ〜!!


そんなわけでUC級の受験終わり。


約1ヶ月後に、資格証届きました!!!!

UC級合格後に郵送で届く、資格証!


やっぱり嬉しいですね〜!!!

193点でした。
まぁまぁな出来ではないでしょうか。

まだ実務で活用できたことはないですが、
資料作成や、Webページの作成が仕事であった時には、
UC級で学んだことを活かして、
誰にとってもわかりやすいものを作ろうと思います!


2022年は、資格を取る!!


と、個人的な目標を掲げていたので、
・色彩検定3級
・色彩検定UC級
とふたつも取れて嬉しい\(^o^)/


これからUC級を勉強予定の方、
テキストを読んで頭に入れれば、
合格を掴むことができると思うので自信を持って頑張ってもらいたいです。

応援してます💪🌟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?