見出し画像

休職期間と満了日。

金曜日に、心療内科に行った。通常の通院日。
でも、この日は私の復職できるかの結果を聞くためでもあった。


結果は……



まだ休職の方がいいと言う判断に終わった。

しかし、普段ならそれでいいけど、今回の場合2ヶ月伸ばそうとしても、私は今年5月の末から休んでるいる為に、休職期間満了が来てしまう。来月の11月末が満了日だ。



これでは、自動的に退職となってしまう。


この件を人事の方に報告をして、満了だよねって話もお互いにして、お互いにどうしようかね…と煮詰まって、まだとりあえず今月は今の会社に所属だから、今月その方と面談をして、詳しいことを聞くことにした。


多分だが、会社や保険的ルールとして、休職は約6ヵ月となってる場合が多い思う。


私の場合来月から働けなかったらもう後はないぜってところだったのだ。

私は主治医の言葉を聞きつつ泣きそうになるのを堪えてた。私は働きたいのだ。調子の波はあるとは言え…(この考えがワガママなのは承知だけど…泣)


ただここで言うのも筋違いだけど、私の自律神経の症状が出る原因として、実家の環境が大きい事もわかってきている。私は今実家に住んでいる。

が…


親の理解がきちんと取れていない。
わかれとは言わないけど、私としては話をちゃんと聞いてほしい。


これは今に始まった事ではないので、今まで我慢してきたが、これが今になって1番の問題になってしまっている。病気の引き金にもなってるし長引かせた原因にもなっている。


このまま職を失ったとして、次働ける予定が見えてこない…。今の私にできる事は、現時点での貯金額の把握と手当とか前に離職した時に貰い損ねたものなどを必死に調べている。今回はちゃんと申請しようと思ったから。。



…離職自体は慣れている。何年もそんな生活だから。
言わせてみれば、仕事はやめることは簡単なのだ。でも、次が見つからない、ましてや私の場合病気の事もあるのでお先が見えないのだ。


自分に補償がない為にいつも切り詰めの精神。


ある意味よく生きている。


…今は自分の気持ちの整理のためにここに書き留めています。


今回はここまでに(´・ω・)

いいなと思ったら応援しよう!