見出し画像

2023年音楽との出会い

2023年の振り返りをやっぱり年越し前に書けないまま新年度が始まり…桜が散り新緑が眩しい季節に振り返る…という暴挙をお許しください、、

というわけで、2023年の音楽振り返りをしていきます!
(Spotifyまとめについては、こちらに書いてますので是非◎)

▼2023年 NEW MUSIC

2023年にリリースされたたくさんの新譜たちの中からいくつかピックアップして書いていきます。(順不同)

『dominion』/Art Theater Guild

The pillowsの山中さわおさんがアルバムをプロデュースしたことで知ってる人も多いかもしれない、Art Theater Guild。
私は一昨年頃、Spotifyのシャッフルでたまたま流れてきて出会いました。
Spotifyで聞ける楽曲は全て聴いているのですが、昨年出たこのアルバムはまさに現時点での最高地点!という感じがしました。
中でも「GREMLIN BELL」がすごく好き。
ずっしりとしたサウンドの中を軽い足取りで歩んでいくような……爽やかなんだけど、まるっきり晴天ではなくて、太陽を反射させてキラキラ輝く水たまりと、何物も映さない泥の水たまりと、そんなものたちを全部まるっと包み込むような、彼らにしか作り出せない音楽を強く感じます。

『NEW Neighbors』/Homecomings

私には数人、好きな音楽の系統が近い友人がいるのですが、そんな友人から「Homecomingの新譜めちゃくちゃいいから聴いてみて〜!」と連絡がきて、やっぱりわかってるなぁ〜なんて思っちゃいました。
『NEW Neighbors』、アルバムを初めて聴いた時、率直に、素晴らしく優しくて美しいアルバムだ……と感動しました。
どの曲も好きだけど、「US/アス」が特に印象に残りました。
「僕らはたまたま美しい」
言葉だけ見ると、一見自分や誰かを卑下するようにも見える、そんな言葉を、一切そんな風に思わせないメロディの力。曲の美しさ。優しさ。
Homecomingsの魅力がぎゅっと詰まったアルバムだと感じました。

『THE GREATEST UNKNOWN』/King Gnu

アルバムを通して聴いてほしいランキング(2023年)堂々の1位です。
ライブを聴いているかのような、完璧な曲間の繋ぎ。
アタマから流しながら聴いていると、どこでトラックが切り替わったのかわからない曲もありました。
私がライブを見るときに好きな部分として、曲と曲の繋ぎ部分、所謂ライブアレンジが好きなのです。(例えるならサカナクションのアイデンティティ→ルーキーのような繋ぎ)それがアルバムで堪能できるだなんて…!
収録曲は誰もが一度は聴いたことがあるくらいのタイアップ曲多め。
だからこそ、今回初めてKingGnuのアルバムを買った!という人も多いんじゃないかな、と思います。
今回、収録曲、曲順も素晴らしいのですが、私が個人的にすごく感動したのが、歌詞カード。
一曲ごとに印刷用法が異なる歌詞カードになっていて、1ミリたりとも手を抜かずに最大限のアプローチをする、彼らのプロフェッショナルを感じました。
それにしても、CD+Blu-rayにこの歌詞カードで約8000円は安すぎる…

『Bee and The Whales』/Galileo Galilei

活動再開を発表したGalileo Galileiの最新アルバム。
閃光ライオットから、武道館での解散ライブ、そして、解散後のBBHF、Warbearでの活動を経て、再びGalileo Galileiとして作り出したこのアルバムは、彼らの現在地点を明確に表している作品だと感じました。
今作りたい音楽、歌いたい曲、届けたい想い。それらがはっきりと伝わってきて、このアルバムからは、まっすぐ、どこまでも続く一本の道が伸びているようにも感じたのです。
それほどまでにこのアルバムには、彼らの未来、それも明るい未来を想像させてくれるほどの音楽が詰まっていました。
より自由に、より優しく、より愛を込めて。そんな新しいGalileo Galileiの音楽が再び鳴り続けることが何よりも嬉しいです。

『感覚は道標』/くるり

どこまでも新しい一面を見せてくれるくるり。
そんな彼らが原点回帰のようなアルバムを出すだなんて、誰が予想したでしょうか。
今回のアルバムを再生した時、あ、これがくるりだ。と確信的に思ったのです。
くるりのことは過去何度か記事にしていますが、どこまでも優しいロックンロールで、心があったかくなるし楽しくなる。そしてその優しさに涙が溢れそうになる。
そんな不思議な力があるんですよね。
そして今回のアルバムは、アルバム完成までを映したドキュメンタリー映画も上映されていました。
アルバムに感銘を受けた私は、もちろん映画も見に行ったのですが、これが本当に良かったです…。
特に、映画の終わり方が、まだまだ音楽は続いていく、未知の音楽の探求はゆっくりと続いていく、というような、くるりそのものを表しているかのように感じて、100点満点のエンディングだ…と感動しました。

『ジェニークラシック』/ジェニーハイ

”才能の塊集団”と勝手に呼称しています、ジェニーハイ。
「モンスター(feat.yama)」がとにかく素晴らしくてびっくりしました。
yamaの魅力を最大限に出しながら、ジェニーハイの音楽に上手く落とし込んでるんです。「不便な可愛げ(feat.アイナ・ジ・エンド)」の時も思ったんですが、ジェニーハイはゲストボーカルの良さをそのまま前面に出すような楽曲作りがうまいなぁ、と。
主張し合うのではなく、ゲストを派手に見せるのでもなく、自分たちが一歩引くわけもなく、融合や調和ともちょっと違う…
お互い違う舞台に立ってるけど同じ一直線上に立っているような…互いに敬意を持った対等な立ち位置な楽曲のように感じるのです。

『RUSH!』/Måneskin

洋楽をほとんど聞かない私が、思わずCDを購入してしまうほどでした。
昨年日本でも大ブレイクした、Måneskin。
FM802のヘビーローテーションになっていたこともあり、力強さとクセのある楽曲たちが耳にこびりついて離れませんでした。
洋楽をあまり聞かない私でも聴きやすいわかりやすさ、そしてメロディ自体がかっこいい。しかも個性豊かなインパクトのあるビジュアル。これは注目されるのも納得。

「ゴーストダイブ」/ポルカドットスティングレイ

ポルカのボーカル雫さんが生粋のゲーム好き、ポケモン好きということは以前から知っていました。だからこそ、そんなポルカのポケモンタイアップ曲には期待しかしていませんでした。
雫さんのこだわりとポケモン愛が随所に感じられる曲で、正直ここまで愛のこもったタイアップ曲って他に類を見ないのでは…?と思うほど。
ポケモンをプレイしたことある人ならイントロのピアノメロディだけであの森、もしくは館がパッと浮かぶのでは?
メロディだけでなく、歌詞もポケモンの技名だったり性格だったりが散りばめられていて、そういう細かい部分を探していくだけで楽しいのに、ポケモンを知らない人でも思わず聞き入ってしまう…
癖がありながらも上手くポップに昇華してる楽曲。

「青い春のエチュード feat.長屋晴子」/東京スカパラダイスオーケストラ

個人的に、数多いる女性ボーカルの中でも抜群に歌唱力があると思っている長屋さん(緑黄色社会Vo)。女声ならではの柔らかで繊細な表現の中に凛とした芯を感じさせる歌声は、スカパラが作り上げる華やかで繊細な世界観にこれでもかとマッチしていました。
BIGMAMAの楽曲に長屋さんが参加していた時も、彼女の歌声がなければ楽曲が完成しない、と思わせてくれるほどの、長屋晴子だけが持つ歌の力・表現。バンドミュージックに埋もれず、他に染められることなく、派手に着飾ることなく、それでいて観客の視線を惹きつける彼女の歌声は、スポットライトを集める舞台女優のようだな、と改めて感じました。
もっといろんな舞台で彼女の歌声を聴いてみたい、と思わせてくれる楽曲。

「animation」/yeti let you notice

一昨年頃に出会い、密かに新譜が出るたび注目しているバンド、yeti let you notice。今までの曲ももちろん好きなのですが、今回の新譜、抜群に好きです。今までのyetiの曲とは一線を画す曲なのではないかな、と。イントロから沸々と湧き立つ高揚感、そしてゆったりと穏やかに進むメロディから、サビ前にギターメロディだけが鳴り響くことで聴者側も一呼吸置くことで、サビの道が開けたような爽快なメロディがより鮮明に印象に残る。そこで曲の全容を理解したような気になっていた私に、この曲はこれだけじゃないよ、とでも言わんばかりに細かく動くギターメロディが主張してくるのです。
聴き終えた後に、さっきの曲は本当にyetiの曲…?と思わず再生画面を見返してしまうほどに衝撃を受けました。
昨年末にこの曲がリリースされたのですが、これからのyetiの世界がどう広がっていくのか、楽しみで仕方ありません。


▼2023年 NEW OLD MUSIC

リリースから10年以上経っているけどなぜか今更私がハマった曲をいくつかピックアップ。

「I  do it」「狼」/ステレオポニー

たまたま、「月明かりの」という言葉を見かけて、ふとステレオポニーのことを思い出しました。(「ツキアカリのミチシルベ」のことを言ってます)
当時から好きだった「I do it」を久々に再生すると、イントロのつかみだけでこの曲の全体像が見えてきて、改めてすごいバンドだなぁ、と。
スリーピースのガールズバンドでありながら、可愛らしさではなく、着飾らないカッコいいバンドミュージックなところがステレオポニーの魅力だな、とも思ったり。
「狼」は所謂B面曲で、当時は知らなかったんですが、ポップなイントロからは想像つかない歌詞とメロディに惹かれました。 しかもこれが解散前最後のシングルということに驚き…
まだまだスリーピースガールズバンドとして走っていて欲しかったなぁ…

「トキドキセカイ」/WEAVER

当時、「ピアノロックバンドの新星!」としてTSUTAYAで大きく取り上げられていて、そこでWEAVERと出会いました。 2023年に解散する、と知り、彼らと出会った当時に思いを馳せながら聞き返していました。
「トキドキセカイ」は1stアルバムに収録されてる曲ですが、当時も今も、この曲が一番好き。 疾走感溢れるメロディながらも、ピアノの旋律・歌声によって道が明るく切り開かれていくような美しさを感じます。それに加え、ドラムの細かいビート、土台を担いながらも少しの遊びを入れるような自由なベース。そんな彼らの音楽バランスがこの1stアルバムの時点で既に完成されていて、美しいだけじゃなくて爽快な気分になる曲。
ピアノロックバンドといえば?と聞かれたとき、私はいままでもこれから先も、WEAVERを真っ先に挙げると思います。

「ディレイアンダースタンド」/バズマザーズ

急にストリーミング解禁されたアルバム。 毎年年間再生TOP5にハヌマーンがランクインしている私なので(詳しくはこちらを参照…)、もちろんバズマザーズも知ってます。 今回解禁された両アルバムは、聴いたことのなかった(というより、手軽に聴く手段がなかった)曲もたくさん含まれていて、解禁されて以降、ほぼ毎日歓喜しながら聴いてました。
好きな曲はたくさんあるんですが、なかでも「ディレイアンダースタンド」は再生ボタンを押した瞬間に、これは私の好きなやつだ…!と確信した記憶があります。
イントロ、ドラムメロディ、アウトロ、全体的なメロディ構成、曲のブレイク、緩急の付け方、、、好きな箇所は挙げるとキリがないほど。

「空中のダンス」/転校生

開演前SEのプレイリストを公開していたアーティストの投稿で見かけてハッとしたのがきっかけ。 もともと転校生自体は知っていたのですが、じっくり聴いてませんでした。
転校生というアーティスト名、空中のダンスという曲名、言葉の羅列が美しくてそれだけで惹かれちゃいますよね。 この曲が収録されているジャケットも相まって、水とか空とかそういう淡くて純度の高いブルーを歌にしたらこんな感じだろうな、という曲。
ちなみに、プレイリストを公開していたアーティストが誰だったのかは忘れてしまいました……佐藤千亜妃さんだったかな…?

「春と鉛」/FoZZtone

なんで今まで出会わなかったんだバンドin2023年で堂々の一位かもしれません。
たまたまシャッフルで流れてきて、うわっ…と声が出ました。 渋い歌声、シンプルなメロディ、ぽつりぽつりと羅列される情景歌詞。
音楽知識量として私はまだまだ足りないところがあるので、音楽好きなら誰もが知ってるバンドを知らなかったりするんですよね。(もっと精進します…) だからFoZZtoneもその類なのかと思ってました。そう思ってしまうほどメロディも歌詞もすごくぴったり合って過不足がなく、彼らにとっての完成形の音楽という感じがしたのです。 簡単にいうと、ベテラン感漂うサウンドだと思ったのです。 Spotifyのフォロワーを見るとそこまで多くないのが未だに信じられないバンド。

▼2023年 NEW ARTIST

新しく出逢ったアーティストと曲をいくつかピックアップ。(「新しい」の基準は私の独断と偏見。笑)

「地獄で夢を見る」/downt

2023年出会えて良かったバンドNo.1。
気になる存在ではあったものの、ライブで初めて見たその日にもう虜になってしまいました。
バランスのとれたスリーピース。細かく動くギターフレーズ。女性らしい綺麗で透明な歌声。ドラムとベースが土台を担い、ギター・歌声は繊細さと複雑さを併せ持つ。そのサウンドは、正直私が求めていたもの全てが詰まってる…!と思ってしまったほどです。
静と動のバランスがとにかく絶妙。シューゲイザー要素を感じながらも、暴力的で爆発的なものはなく、だからこそ、内在的な感情が沸々と呼び起こされるのにすごく心地良い、というなんだか不思議な感覚でした。
インスト曲があまり得意でない私が、downtの中でも特に「地獄で夢を見る」が好き、ということだけで、他とは違う異質で特別な魅力がこのバンドにはある、という証拠だな、と思っています。 アルバム『downt』の「∫∫∫∫∫∫」「mizu ni naru」「地獄で夢を見る」の流れが美しくて大好き。

「少年時代」/Blumepopo

出会ってから毎日日課のように聴いていた曲。こちらもジャパニーズ・シューゲイザーを感じる楽曲。 メロディ、歌声、曲構成、、始まりの一音目から終わりまで、文句のつけようが無いほど完成されていると思いました。
淡々と語るように歌われる歌声は心地よく、それでいて漠然とした不安を感じさせる単調さ。 その裏でお互い手を取り合いながら紡がれるギターメロディは、単調さの中で鳴り響くからこそ輪郭がはっきり見えてくるようで、そのままサビへと繋いでいくメロディラインがとても美しいんです。
虚な目をした少女が、青空の下水面の上をただただ虚無に歩いていくような、不安ながらも澄んだ世界を歩んでいく、そんな儚い夢見たいな美しさを帯びている曲だなぁ、と、何度聴いてもその美しさに打ちひしがれてしまいます。

「farewell」/kurayamisaka

浮遊感のある、儚いながらも強い意志を感じる歌声。それを丁寧に大切に、薄いベールで何重にも包み纏うようなメロディ。
アウトロで電波不良の叫びのようなギターの音が後ろで小さく鳴っているのもすごく印象的。
こちらもシューゲイザーな要素を感じつつも、私がシューゲイザー音楽に感じている“破壊的で暴力的な危うさ“の部分がなく、一口に「シューゲイザー」とは言い切れない複雑さ故に何度も聴いてしまうのかもしれません。

「here」/ひとひら

イントロのギターメロディから引き込まれました。インスト曲かと思いきや曲終盤で歌が入ってきてびっくり(ちなみに1分30分くらいの曲) 曲中、一瞬皆が深く息を吸っているかのように音が鳴り止みドラムスティックの鳴る音だけが響く場面があるんですが、それがこの曲の美しさを引き立てているように感じます。そして、少しだけ入ってくる歌声も楽器の一つであるかのような調和性。

「tokyo free new wave」/四丁目のアンナ

たまたま流れてきてたまたま耳に入ってきた「僕らの生存戦略」という歌詞に過剰反応してしまいました。(詳しくは、私の大好きなアニメ「輪るピングドラム」をご参照ください…笑)
ポップ調なメロディながらも、懐かしさを感じさせる歌声と、その歌声の土台を担うメロディに歌謡曲っぽさも感じました。イントロのメロディなんかは特に、昭和アニメチックな香りを感じました。(私は平成生まれなので昭和知ったかをしてしまってますが…)“懐古ニューポップ“な名称が似合うバンドかも。

「薄明」/Rudo

どこか懐かしさを感じるサウンド、すっと耳に入ってくる歌声。シンプルで分かりやすいメロディラインから、平成初期のバンドを彷彿とさせるのですが、令和のバンドだと知ってびっくり。10年前にアニメ主題歌担当しました、と言われたら信じちゃう。
最近のバンドは聴き取りづらい難解なメロディラインや早口でやけに高い歌声が多い中、すごく安心感のあるサウンドですっかり虜に。こういうバンド少ない気がするから出会えて嬉しい気持ち。是非ともライブに行ってみたいバンドです。


NEXT▷2024年…

2024年ももう4ヶ月が経ちますが、、、
2023年は皆さんにとってどんな1年でしたか?

私は、2023年、2度目の転職をしたこともあり、やっと一歩前に進めたな、という気持ちが何よりも大きかったです。
仕事に慣れてきてからは、ライブの本数も徐々に増やしていけていますし、仕事含め、自分のしたいことができつつある、理想の自分になるまでの途中過程という感じで、中々上出来の1年だったのかな、と思います。

2024年の目標は、「私がしたいことをする」「後悔のない選択を」です。
現時点で6月くらいまでのライブ予定をじゃんじゃん入れてますし、今年は遠征も厭わずしていこうと思ってます。(既にバス移動ライブ予定が何本かあります…笑)
あとは昨年末に念願だった全頭ブリーチをして、人生初の金髪を楽しんでおります。(近況報告)
noteの更新はもうちょっと頑張りたいですね…(まずは時間確保から……)

そして年明けの帰省含め、大学卒業以来会っていなかった友人たちから連絡が来たり、一緒にライブに行く予定があったり、と、会いたい人に会える年になりそうで、既に嬉しい気持ちでいっぱいです。
いい一年になりそう〜


2023年は、やっと前に向かって歩け出せた1年でした。
そしてその自分の歩みを認識したのは、友人たちからの温かい言葉のおかげです。

私は周りの友人たちの温かさやまっすぐ気持ちを伝えてくれるその姿にいつも救われてます。
私も優しさと温かさをあげられる人になりたいなぁ、と思ったり。
そして、そんな友人たちを悲しませないように。自分にがっかりしないように。
一歩進んだ足を、もう一歩前に進めていきたい。
そんな風に思わせてくれた2023年、でした。


嫌なことも辛いことも、ちゃんと自分の糧になる。
今まで見たものも、聞いてきた音楽も、突き動かされた言葉も!
もっともっと私を創り上げてくれ〜〜音楽〜〜〜!!



▼2023年ライブまとめ


▼2022年の音楽

いいなと思ったら応援しよう!

きいろ。
最後まで読んでいただきありがとうございます!スキをぽちっとして押していただけるとより励みになります!(アカウントがなくても押せちゃいます◎) いただいたサポートは音楽・表現物に還元させていただきます。

この記事が参加している募集