お盆休みやりたいことリスト
転職をし、仕事が忙しくなってから、なかなか家のことが手につかなくなった。掃除も片付けも、自炊すらもままならなくなってきた。
その反動か、SNSで「オキシ漬け」の動画を見た途端いきなり思い立ち、ドンキでオキシクリーンを買い、土曜日にキッチンのシンクで換気扇を漬け、お風呂の浴槽で風呂イスとフタを漬け、床も磨いた。そんな突発的な行動力のある自分のことが好きだ。
それ以来、何かのスイッチが入ったように、家時間を充実させたいという気持ちがかなり高まっている。
ということで、今年のお盆休みは有給を駆使して9連休にし、家時間を完璧にするための計画をたてて見ようと思った。去年は、お金を稼ぐためにと奮闘していたおかげで、お盆はほとんど休んでいない。
お盆休みにやりたいことリスト
・断捨離をする
とにかく家にものが多い。ハマったらとことん収集してしまう性格のせいで瞬間的に散財して、熱が冷めてしまった不要なものばかりが手元に残っている。思い立って買ったペンタブは慣れることができずに持ち腐れているし、オタ活していた時に買ったラミネーターや各種サイズのラミネートフィルムも、絶対に今後使わないだろう。コロナ禍で手帳をつけようと買った革のシステム手帳も結局習慣化していないし、装丁がキレイだからという理由だけで既に読んだことがある本を揃えているのも、場所を取るだけだ。
とにかくものを減らしたい。着ない服も捨てたい。
・棚を一つ捨てたい。
今住んでいる家は収納が少ない。だから収納するためには棚を設けるしかない。と、棚を買ったはいいものの、前述した通りの不要なものばかり並べて、実際この棚自体いるのだろうかと疑問になってきた。
収納スペースが減るのは困るが、収納を設けるために部屋が狭くなっているのはどうなのだろうか。
私はまだ、この家に内見にきたときの広さの感動を忘れていない。
・冷凍庫の霜取りしたい
今使っている冷蔵庫は一人暮らしサイズで、どうしても霜がつきやすい。私は毎日お酒を飲むので氷が必須なのだが、氷を作っていると、冷凍庫の霜がすぐに猛威を奮ってくる。私には休肝日がない。冷凍庫も休まることがない。計画的に冷凍庫をシャットダウンするしかないのだ。
このお盆休みに一日冷凍庫を解凍するため、冷蔵庫や冷凍庫の中に備えていた食料を意識的に食い尽くした。あとは晴れた日にベランダに出すだけである。準備は万端だ。
・本を読みたい
最近会社で江戸川乱歩の話をした。そして、タイムリーにnoteで江戸川乱歩の芋虫の読書感想文を読んだ。私がホットに乱歩を読んでいたのは高校生の時で、今から約10年前のことだ(書いていて悲しくなる)。だからあの頃感じた感動とはまた違うものが得られるのだと思う。お気に入りの本の再読と、積読の消化を少しでも進めたい。あとは、駅前にある喫煙可の喫茶店に行ってみたい。そこで乱歩を片手に、おれの今後の人生でも憂いてみてやるとする。
・本当に自分に合う枕を買いたい
私は重度の肩こりを持っているが、デスクワークで疲れて帰ってきて寝ても、本当に疲れが取れない。どころか、寝ることによってさらに疲れるまである。今は枕を3つ持っているが、日によって許せる枕が違う。許せるというのは文字通りで、その日本当に合わない枕なら眠ることができない。柔らかめ、硬め、低め、と所持しているが、どれも合わない時にはバスタオルを畳んだものを枕にしたり、何も枕がない状態にして寝たり、試行錯誤してやっと眠りについている。
流石に、いい枕を買ったとてこの日によって合うものが違うワガママな頭を甘やかしてくれる枕とは出会えないだろうが、起きた瞬間が一番しんどいのだけは、どうにか緩和したいと思っている。というか死活問題だ。
・パン作りしたい
だからと言ってホームベーカリーを買うわけではない。思いつきでものを買うとまた持ち腐れてしまうので「パン 簡単 レシピ」とかで調べて、できそうなものに挑戦してみたいというだけだ。
断捨離の住んだ家で、焼き立てパンの香りがするという幸福感を味わいたいだけである。
はてさて、
これがどこまで実現されるやらわからない躁状態の私がかいたリストですが、長期休みとは期待が高まるものにございます。生活、人生、うんめー、もっと私好みに。引っ越したいと思っている今の感情を、なんとか誤魔化せますように。