![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125087078/rectangle_large_type_2_5fa8d7e57c101787c9ea4602dc4c0bc8.png?width=1200)
【孫子】最強戦略第1部第2章①
第一部 第2章「敵と味方の比べ方」
•彼を知り、己を知れば、100戦して殆うからず
•戦争はどのような要素でできているのか
【彼を知り、己を知れば、100戦して殆うべからず】
自分とライバルの力を知る、重要さを指摘した、極めつけの名言が「孫子」にはある。
【彼を知り、己を知れば、100戦して殆うからず】
ー彼を知り、己を知るならば、絶対に破れる気づかいは無い
日本でも、企業経営者が座右の銘としてよくあげる言葉であり、お隣の中国でも「好きな格言を1つ挙げてください」と質問すると、最も多く帰ってくるのがこの名言だと言われている。
ただし、面白いことに中国では、「己を知る」方が難しいと言う考え方もあって、順番を逆にして「己を知り、彼を知れば」と言う形で広まっている。
確かに、古来、この徹底によって勝利したと言う話はあまた存在している。
その意味では、名言に恥ないとも言えるのだが、しかしこの言葉だけを純論理的に詰めていくと、
疑問続出の事態になる。
例えば、自分がひょんな拍子で、プロの棋士と将棋で戦う羽目になったとしよう。
プロの棋士のことを知り尽くし、自分の実力も熟知できれば「100戦して殆うからず」と言えるだろうか。
不可能だ。
しかし、ここには1つカラクリがある。
ここから先は
1,809字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125138804/profile_eeecadeccf7f0be8cbcb4f9ebbac6655.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ビジネス、スポーツ、人生全てにおいて勝ち組になりたい人へ最強戦略を学べる。
孫子の兵法最強戦略第1部
1,500円
孫子の兵法最強戦略 週3、4で更新。 ビジネス、スポーツ、人生全てにおいて勝ち組になりたい人へ
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?