TaishiYamashita

福祉系NPO法人に所属し、法人後見事務をメインに、地域市民からの相談を受けてソーシャルアクションを行ったりしている。 ファザーリングジャパン関西会員、市民アドボカシー連盟会員。 市民アドボカシー連盟の『草の根ロビイング倫理規定』を遵守していることを宣誓します。

TaishiYamashita

福祉系NPO法人に所属し、法人後見事務をメインに、地域市民からの相談を受けてソーシャルアクションを行ったりしている。 ファザーリングジャパン関西会員、市民アドボカシー連盟会員。 市民アドボカシー連盟の『草の根ロビイング倫理規定』を遵守していることを宣誓します。

マガジン

  • うつ俯瞰日誌

    私のうつに関しての徒然日誌

  • 臨・障害哲学の様相

    支援を通して、頭に浮かぶ、ふわふわしたことを、とりとめなく書き記し、あわよくばまとまればラッキーな、ことばたち。

最近の記事

家族

家族って、一緒に住んで話ができて共有するこもがあって、その共有できることが嬉しいからから、次の日も家族をやってるのだと思う。 共有することに、強制感を抱いてしまったら、どう気持ちを整理して、戻していけばいいのだろう。。 嫌いなわけではないけど、自分のペースで物事を進められるわけないのは分かっているけど、振り回すのが申し訳なくも思うし、自分でいるための家族との距離感が分からなくなるときがある。

    • 子どもの居場所

      子どもの居場所づくり、それは「子どもが自分で安心できる場所を選べる」環境づくりなのだと思う。 「居場所ですよ」って用意した場所を、居心地のよい場所とする/なるかは、限りなく不明で的はずれなことが多い。 家庭が決して安心な場所とは限らない、けど子どもはそこ以外に安心な場所を見つけていくのが難しい。難しい環境にさせられてるのもある。 日本は、治安としては安全な国だけど、自由=ワガママ=迷惑意識が強くもあり、自由に振る舞う子どもを見ると抑圧的になる。 そんな中でできた居場所

      • 4才児の苦悩

        私のは同居している4才児がいる。 最近、よく泣く。 泣くのをしばらく我慢して、こちらから声をかけたりすると堰をきったように泣く。 少しネットで調べてみると「4才の壁」というものがあるという記事を見つけた。 記事の内容は ・認知的成長が原因 ・他人のことを配慮しはじめる ・過去、現在、未来を想定する ・本人にも分からない戸惑いや混乱がある ・成長の証 などであった。 つまり、内部の変化であるから、本人にもうまく対応できないし、周囲もそれまで(3才頃まで)とは異なる変化

        • 心の整理のようなこと

          うつ認定されてから、1人-身の周囲に人がいない状況-で過ごすことが多かった。すると、穏やかさと共にどこか虚しさを感じるようになった。 虚しさとは、なんというか、環境から自分に、自分から環境への応答がないということ。 応答がないと、自分の存在感は、あるんだけど薄くなる。 だけど、過去のことや、少し将来のことを考えるときがあると、そこに何かしら感情が生まれ、自分がいるのが分かるが、しんどくなる。どこか罪悪感が混じる。 こころのキャパって、自分が向き合える人の数なのかもしれ

        マガジン

        • うつ俯瞰日誌
          10本
        • 臨・障害哲学の様相
          0本

        記事

          マイペース

          落ち込みはかなりなくなってきた気がするこの頃。 ゆっくり休めたということ、自分のペースを取り戻しつつあるということか。 働ける気もするし、そうじゃない気もする。 この間、社会的ひきこもりの感覚や、対人不安感を身を持って感じた。 取り戻した自分のペースなんて、あっという間に乱される。 どう「ぐっ」と自分を保てるようにするかが、これからの課題かな。 あるいは、ハイモチベーション・フロー状態の自分に気付く作業か。 とりあえず、自分のリズムで生きる方が人は活きるのに、ど

          マイペース

          微動

          今日はとても眠気がひどい。 買い物行く程度の身体動かすだけで、眠気が来る。 目が覚めると、「これではいつまでも働けない」 と、脳内にメッセージが流れる。 そして、「焦らなくても大丈夫」と言い聞かす。 自分のありのままを受け入れる、許すってかなり難しいね。 言葉でいくら暗示しても、なかなか融けない壁がある。 でも、やはり脳内ばかりが活発になると、妄想も膨らんでしまうんだろうなぁ。 で、不明な将来のことを、必ずおきる事実のように捉えてしまっては、恐怖感に変わるんだ

          聴覚鈍感なんや

          環境整備を始めたから回復傾向にある気はするうつ状態になって自分の感情に意識的になるようにしたり、記録を付けたりする中で、自分が人と過ごしている時に耳から入る情報処理が苦手なことに気が付いた。 まず、自意識が聴覚情報の入力方向にないと、聞えているようで聴こえていない。いわゆる左から右に流れている感じかな。 あと、意識的になっても処理が追いつかないというか、メモができない。 聴くだけに力がそそがれてしまうし、注がなくては聞き取れない。 何度も繰り返し聴くことになる。 多

          聴覚鈍感なんや

          んー、カチ

          今日はなるべくメンタルへの影響が少ないと思って人に会いに来たものの、その人以外とコミュニケーションをとることがとても嫌だ。 なんかこわい。 具体的に「最近何してるの?」って聞かれるのがこわい。 あーこの質問の可能性がなければ、人と会うのは怖くない気がする。  普段家でゆっくりしてることに、罪悪感とかいけなさとか感じてるったことやんなぁ。 と、こわさの正体が分かったところで…体は緊張している。 やぁーどうしたものか。

          やる/やらないの/は断崖絶壁

          やる/やらないの/は断崖絶壁

          初期衝動を感じよう

          初期衝動を感じよう

          何のために生まれたと考えるのは何もしてないから

          何のために生まれたと考えるのは何もしてないから

          こわごわ

          ネットごしでもミスを指摘されるとメンタルが崩れて、体が動かなくなる。 人と対面で話すのが、どんどん怖くもなっていく。 んー、やばいなぁ。 仕事をする上で、自分は組織の中で働く方がスキルの向上も速いし、魅力を発見してもらえ活かしてもらいやすいなぁと感じるこの頃。 なのに、人から指摘されることへの恐怖感がある今、踏み出そうにもなかなか…。 どうしたものか。 あと物事における上下関係の把握が苦手のようで、こりゃ一般社会でうまくやっていくにはきついのかなぁ。 人として謙虚

          目標が遠い

          一昨日、昨日の目標立てたけど、完遂していない。 できなかったことは、他人とコンタクトとを取ること。 できなかった理由は、伝える内容が、今後状況が変化することで再度変更を伝えるかもしれない事柄だから、それと、割と自分に采配権があることでふりまわすことになるだろうから。 ふりまわすことは、やはり許され難い。その認識が恐怖感をあおる。 特に責任を負う力があるとみなされている分、送信ボタンを押すまでが遠い。 目標は伝えることだから、ボタンを押してからが始まりなのに。 どう

          雨とネガティブと僕

          今朝は、窓に近づくと地面に当たる音が聞こえた。 肌に少し空気がまとわりついている。 そして、起きたてで、何か失敗をしてしまったようにネガティブモードの身体。 すべてが自分のせいのように感じてしまう。 今までもこうだったのだろうか。 無自覚だったけど、そうだったのかもしれない。 だけど、違うのは、ネガティブになっている自分に気付く自分が居るってこと。 誰だ、これ。 僕なんだけど、僕なのかな。 今までどこにいた? いや、どっちが隠れてた? 「新しい自分に出会

          雨とネガティブと僕

          悩むと迷う

          休職中ながら、以前からソーシングでライター業をぼちぼちとさせて頂いてたので、今日はそちらの仕上げをしたり、社会福祉士の事前課題をしたり。 で、またネットサーフィンにはまる。 また今日もだらっと一日が終わると思っていたが、気付きをくれた記事を発見。 ある記事で、「悩む」と「迷う」の違いが記載されていて、 「悩む」は答えのない問いを考える続けること。 一方の「迷う」は情報を集めた上で選択肢を作り、どちらかがいいか選ぶこと。 なるほど、今自分は脱出口のない悩んでいるだけ

          悩むと迷う

          気圧の変化

          昨日の午前中は雨で、大降りになる前頃から頭が締め付けられるような感じ。 痛いとまではならないが、圧力がじわーーーっとかかる感じ。 そのままどうしようもできず、眠りに落ちてしまった。 これってうつと関係あるのかと調べたら、一説ではあるってところですね。 自分自身を分析して見ると、元々自律神経失調気味(立ちくらみ、めまいなどよくする方)だったから、神経への影響の方があって、その影響を過度に捉えてしまう状態がうつってところなのかな。 うつでなくとも、雨の日は億劫になったり

          気圧の変化