![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27524277/rectangle_large_type_2_31c923f994ecc3429f2a9019571b8c68.jpg?width=1200)
わたしが人やメディアに惑わされずシュッとして生きれるいくつかの理由*その①
コロナの期間の初め頃に,珍しくTVをよくチェックしていて,「わぁ,これをいつも見ていたら,生きていくの大変だわ」って思ったんだ。メディアを基本的にナナメに見てる私でも,下手したら影響受けそう!ましてや普通に素直な目で見てる人は,大変だぁ,って。
メディア(もっと言うと人の意見にも)に惑わされずに,自分で選んでいますか?
TVの中で人々が喋ってるのや,Yahoo ニュースを見ても,
全てを鵜呑みにしないで,
どの人の言葉を信じるのか,自分なりに調べたり,時には直感も駆使して選ぶ。
今の時代は特に,
そのことの専門家でもない人が誰でも,ちょっと有名な人が,それっぽく意見を言って,
なぜかそれがニュースに載る,そんな記事の方が,
本質にせまった記事より多かったりして。
だってそっちの方がキャッチーで,アクセス数とか視聴率,取れるから。
だからこれからの時代は,より,踊らされない力,とても大事だと思うのです。
さて,わたしが,人やメディアに惑わされずシュッとして生きれるいくつかの理由*
その①
子供の頃(5歳位〜中学生くらいまで)劇団に入っていて,いわゆる芸能活動ってのをゆる〜くだけどしていた。
私が子供の頃ってことはもう30年以上も前のことだから,
タレントや芸能人の在り方もイメージも今とはだいぶ違って,
SNSやYou Tubeなんて無かったから,一言でいうと今よりもっとずっと手の届かない存在だった。
その頃,『家なき子2』 の撮影にエキストラで毎回の様に呼んでもらっていて,
私と,何人かで,エキストラの中のレギュラーみたいなポジションになっていたのだけれど,
堂本光一くんのボクシングを,リングの下で観戦しているシーンが続いた日,
榎本加奈子ちゃんと一緒に(その頃いちばん好きな女性の芸能人だったからとっても嬉しかった!)くだらない話を延々とみんなでしていて。
なんのシャンプー使ってるか,って話してたこと,今でも覚えてた!!笑(加奈子ちゃんは確か,LAXって言ってて,ずーっとヴィダルサスーンひと筋だった私が次の日LAXを買いに行ったのは,私としては影響受けすぎ!な可愛い行動。。)
え??こんなに普通なんだ!って思ったんだ。
そこまで売れている芸能人の人と,そんなに長い時間話したの,多分生まれて初めてだったから。
こんなに,私たちが友達とだったり,エキストラの子達と話しているのとおんなじ感じで,普通のこと喋ってるんだな〜って,少し衝撃を受けたんだ。
(でももちろん,加奈子ちゃんが,特別気さくで飾らずナチュラルっていうのもあったと思う)
そして,こっちが今日書きたかったメインなのだけれど,
TVドラマって,とにかく撮影に時間がかかるの!!!今はもっと技術が進歩しただろうから少し違うのかな? いや,あまり変わらない気もするけど。
ひとつのシーン,5分くらいのね,撮るのに半日かかるの!!
全然大袈裟じゃなくて。ほんとに。
何を待っているんだか,今でも謎なんだけど,とにかく『なに待ち!?』って時間が8割だったイメージで。
やっと始まっても,NG出るごとに,ヘアメイクさんが直しに入るから(男の人にもね)(それ変わるの!?っていつも思ってたけど/神は細部に宿る,よね)もうね,進まないったらないの。
そういう華やかな世界の裏を小さい頃から見てきた経験は,
今の,メディアに踊らされない私を作ったひとつの要素だと思うんだ。
ぜーんぶ,あれだけの人数の大人が関わって(こんなに人,必要!?って位,現場にはいつも人が溢れているもの)作りあげられた物だって,身をもって知れたのは大きかったな,って。
それがいいとかわるいとか,の話ではなくてね,
私は,自分でチョイスする,この私の感覚が気に入っているし,オススメだよ,
っていうお話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![saori@雨宿り](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102167320/profile_b2159ed1ec136b8cf47e650f858cebfd.png?width=600&crop=1:1,smart)