身体表現性障害の症状の移行。
時系列で、3つに分けて
ざっくりと症状を書いていこうと思います!
1.2023年冬
・動けなくなるほどの胸の痛み
(夜中に多々あり)
・ダルくて起き上がれない
(重力に勝てない)
・脚の力が抜け、倒れる
(夜10時付近多発)
・立ちくらみが半端ない
(風呂後、寝起き)
2.2024年上半期
・胸の痛み
(動けなくなることも……)
・ダルくて起き上がれない
(重力に勝てない)
・脚の力が抜け、倒れる
(前よりは減ったが……)
・立ちくらみが半端ない
(風呂後、寝起き)
3.2024年下半期
・胸の痛み
(動けはする……)
・ダルくて起き上がれない
(重力に勝てない)
・立ちくらみが半端ない
(風呂後、寝起き)
・眠れない。中途覚醒が盛んになる。
(フルニトラゼパム2錠で約4時間睡眠)
・常時手足の震え
(ノーストレスでも震えてる)
4.今の所の見解
今の所、特に私に合ったお薬を見つけることが出来ていないのでそれをふまえて独自に見解を広めると(毎回お試し)
どの症状も、時間を置くとほんの少しずつ回復する事が見込める。
↓(この回復は)
身体表現性障害になり、ストレス等自分の心に向き合うことが増えたため回復したと思われる。
同じ障害の方とお話出来ているという事も、症状緩和になっていると思われる。
今回、症状が増えてしまったが
これは、私が自分の未来と向き合っていくのに少々難があり、その事を考える機会が増えたためだと思われる。
とにかく、自分の心と向き合い、自分のストレスとなる事を把握し、真正面から受け止める事が大切なこともあるかと思いますが、"どうやって上手くストレスを和らげ、切り抜けていくか"が鍵となると思います。
言うのは簡単ですが…行動に移すのが結構大変ですね……。
とりあえず安静にして1度、自由気ままに生活するのが一番かなと思います😌𓈒𓏸
上手く言い表せないのですが、今の所こんな感じです。
思う所があれば随時更新していこうと思います。
ここまで読んでくださった皆さん!
ありがとうございました!