甘夏収穫ワーケーション 2025
島田由香より甘夏収穫ワーケーション参加の皆様へ
三重県は尾鷲市自慢の「甘夏」で行う一次産業ワーケーション【甘夏収穫ワーケーション(通称:甘ワー】のnoteを訪れてくださり、ありがとうございます。 2年目となる2025年は、期間を3/1-4/30に拡大し、尾鷲と甘夏の魅力満載の2ヶ月を展開しますので是非期間中何度も足を運んでいただけたら、うれしいです。
2022年6月に実施した和歌山県での「梅収穫ワーケーション(通称:梅ワー)」から生まれた「みかん収穫ワーケーション(通称:みかワー)に続き、第3弾となる甘ワーも地域の本気から生まれました。そこによそ者の本気が掛け合わさる時、地域でコトが起きます。
私のパーパスは日本のウェルビーイングを底上げすること。それを「一次産業」への関わりと「真のワーケーション」の拡大によって地域から実現していきます。真のワーケーションとは、働く場所やする体験を変えることで、いつもいっぱいになっている頭や心を空にし、まず自分と、そして他人や世界とつながりなおす、パーパス(大いなる目的)を見つけ直すことを意味します。
ワーケーションとはWork x Vacationの造語で、Workつまり働くことが主体です。ですので、ワーケーションって休み・遊びだと思っていたら大間違い。 れっきとした新しい働き方の一つです。そしてVacationとは休み、リラックス、リフレッシュという意味をはるかに超え、その語源であるVacateの名詞形。つまり自分を“空 にする”ことを意味します。 一次産業に関わりその作業に従事することで、私たちは空になる(Vacate)ことができます。みかワーを通じて、ワーケーションする人も、その地域も、ともに深まり発展する取り組みを今年もさらに広げていきます。
甘ワーが実現した背景の中心には、尾鷲市役所のNさんの熱意と想いがあります。Nさんが尾鷲市の農林水産業の生産者さんと本当のつながりを培ってこられているから、Nさんが特に尾鷲の甘夏の、そこに新しいスタイルの自然農法(DOHO STYLE)で一心に取り組む4軒の農家さんの成功を心から想う気持ちが甘ワーとして形になりました。
すべて手作りの場ですので、至らないこと、気づいてないこと、やってみてわかること、予想しなかったことだらけだと思います。それらも楽しんでしまえる、そんなマインドセッ トを持った皆さんが参加くださったことで、これまでも全員で安全に楽しくすごすことができました。農家さんの毎日は実に大変なものです。ですが本当に尊い 仕事、日本の今と未来を支える仕事であることも痛感できる一次産業ワーケーションから、私たちは体験(カラダが経験する)をいただき、農家さんには労働力を提供できます。人材育成に深く関わる身として今はっきり言えることは、本当の学びは体でしか得られないということ。どうか体と心を存分に使って、夢中になって、その瞬間の自分の微細な感情に気づきながら、今回も新たな地域と作物で豊かな時間をすごしていただきたいと心から願っています。尾鷲でお会いしましょう!
【注意事項】
1)甘夏収穫のご参加には一部年齢制限があります。
中学生以上→農家さん受入可能
小学生以下→農家さん受入不可
2)「甘夏収穫ワーケーション」には自己責任でご参加いただいております。そのため参加される方全員が傷害保険や旅行保険等に加入されていることを参加条件とさせていただいております。
※既に加入されている傷害保険や生命保険の特約で、旅行時の怪我などの事故がカバーされている場合は、新規加入は必要ありません。
☆甘夏収穫ワーケーション2025年は、3月1日(土)~4月30日(水)開催!
☆参加したい!と思ったら、説明会にお越しください!
☆予約したい!と思ったら、LINE登録を(^^♪
☆保険の加入もお忘れなく!
☆安心・安全に参加いただくために。参加のしおり
☆3月21日(金)民泊×地域活性 勉強会
ただいま、準備中です!
☆尾鷲おすすめアクティビティ&スポット
イベントスケジュール
☆古民家ワーケーション@おわせ暮らしサポートセンター
☆どんな農家さんに会えるのか、お楽しみに♪
お世話になる、3農家さんのYouTubeをご案内!
Amanatsu Tenma Farm 日下浩辰さん
マリーナ甘夏ファーム 柳川めぐみ さん
平山農園 平山厚さん
それぞれの農家さんの収穫内容、こだわり、参加者の皆さんへのメッセージ、ぜひご視聴くださいね!
☆尾鷲市津波ハザードマップ🌊
尾鷲市の津波ハザードマップです。
いざという時のために、必要な情報が取れるように準備しておきましょう。