
「稼ぐ力」を手に入れるために
どうも!オペラ劇場天雨劇場を運営しているあまうです!
このブログは、オペラのコレペティとして、世界の名門ミラノ・スカラ座アカデミーまでたった5年で上り詰めたあまうが、次のステップであるオペラの経営者となるまでの道筋を記したブログです。
僕はビジネスを専門的に学んだわけではないので、現場現場で孤軍奮闘壁にぶつかりながら、一人前の経営者になる姿をお楽しみいただけると思います。もし、私も、僕もやりたいんだけど、、、という方々の少しでも役に立てればなと思います。
本日の学びは、迫さん・あおさんのYouTube動画より、まとめたものです。まずは、動画を発信していただきありがとうございます。手当たり次第の僕にとって、とてもありがたい動画です。
元動画はこちら↓
それでは本題です。
「稼ぐ力を手に入れるために」
というテーマでお話しいたします。
稼ぐために必要なスキルは、
①マーケティング
②プロダクト
③マネジメント
の3つで、これらを理解すると、失敗するリスクは減る上に、莫大な利益を出すことも可能になる。
まとめると、①良いものを作って、②それを売って、③それを運用する。
当たり前だけど、その発想がそもそもないという致命的な僕です、、、
①マーケティングの知識をつける
「良いものを売る」つまり「売上」において、公式がある。
見込み客×成約率×LTV
噛み砕くと、
【認知人数×どんだけの人が勝ってくれたか×いくら払ってくれたか】
こんな感じでしょうか。
そして、この数字を上げていくためには↓をする
集客
教育
セールス
アフターフォロー
この動画ではこの4つでしたが、#センサーズ 内で話しているのと合わせると、
❶集客
❷ファン化
❸教育
❹販売
❺アフターフォロー
の5つであると言えるでしょう。
それぞれ細くみていくと
❶集客
集客はとにかく、人目に触れさせていくこと。
見込み客を増やしていく行為。
【出し方】
無料=SNS(Twitter・YouTube・Instagram・TikTok)
有料=広告
無料で回せると、集客無料で回していけると、マイナスがなくなる
【内容】理想の未来と再現性を出す。
理想の未来=こんな未来になったらいいよね!
再現性=僕もできた
「初めまして」の状態で、詳しいことを言われても、うるさいだけ。da あおさん
*”絶対”はあり得ないので、
❌理想の未来に到達させます
⭕️理想の未来に到達させるために、全力を尽くします。
❷ファン化
情報に溢れたこの時代、人々は良い情報があったとしても、流し読みをする。たとえLINEの通知であったとしても。故に、集客で認知をしてもらったとて、それはだた知られている状態。つまり人ではなく、情報に食いついている。つまり、情報から僕が言うことに変換させなければいけない。
LINEの1通目、またはYouTubeの一言目にファン化をさせるための仕掛けを常にしておく必要がある。逆を返せば、ファン化がうまくいけば、優位に立つだろう。
❸教育
お客さんは基本的に無知である。ということを念頭に、「〇〇っていいよね!」を作っていく。
気づきを教えていく。
理想の未来⇦「商品を使ってどんな未来が得られるか」
信頼の担保
問題点の指摘
解決方法の提示
再現性の担保
投資の重要性
行動の訴求「今なら〜」
❹販売
価格
どこで売るの?
決済方式は?
など。
❺アフターフォロー
売った後にどのようにアプローチをしていくか。満足度を高めること。
そして口コミを増やしていくと、❶集客が自動的に生まれていく。
そうすると、自分が集客をしなくても、このサイクルが自動的に生まれてくる。
ヒアリングをする=「理想の未来」と「現状」の違いを埋めるようにする。
②プロダクトの作り方を理解し、良いプロダクトを作る
Ⅰ マーケットイン
リサーチをして、需要に供給する。
Ⅱ プロダクトアウト
自分はこういう強みがあるから、これを売っていこう
*理想:ⅡプロダクトアウトからⅠマーケットインをする。
プロダクトアウトは自分の経験や体験から出るので、原価がかからない。つまり、死なない戦略としてできる。
戦略
①【何を】売るかを決める
②【誰に】売るかを決める
③【いくらで】売るかを決める
④【どうやって】売るかを決める
⑤【どこで】売るかを決める
③人をしっかりとマネジメントし事業を手離れさせていく
⑴プロジェクトマネージャ(責任者・数字を追っかける人)
⑵ディレクター(作業を回す人)
⑶作業者
⑴プロジェクトマネージャーがやること
・企画立案
・日程の設定
・スケジュール
・戦略立案
・コラボ
など
↓マクロマネジメントで大きく発注する
⑵ディレクター(作業を回す人)
↓マイクロマネジメントで細かく発注する
⑶作業者
*どうやって採用するか→紹介やいい集まりにいく
良い〇〇は良い〇〇で集まるから、自分がそこにいく。
もしくは、そのコミュニティを作り上げる。
そんなこんなで、「稼ぐ力」を手に入れるというテーマでお話ししました。
現場から以上です。
それでは、今日も素敵な一日を 😆
\あまうの公式LINEはこちら/
https://lin.ee/2DqN8J0
\天雨航平オペラアカデミーはこちら/
https://accademia-amau.square.site/