![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86460923/rectangle_large_type_2_74741d3444c221d6d3fd03417079d081.png?width=1200)
お得な株主優待紹介 ~千趣会~
こんにちは。
アマチュアFPのえとうです。
本日でnote連続投稿19日目となります。
よろしくお願いします。
①はじめに ~株主優待とは
まずはじめに株主優待について説明すると、
企業が自社の株を購入してくれた株主に向けて、自社商品やサービスなどの「優待品」を贈る制度です。
つまり株主優待は株を買ってくれた人に贈られるお礼の品の様なものです。
一般的に100株以上購入した人に対して、自社商品やクオカードが年1~2回送られます。(※株主優待制度はすべての企業である訳ではありません。)
その中でも今回は「千趣会【8165】」の株主優待についてご紹介します。
②「千趣会」とは ~ベルメゾンを運営
まず、「千趣会」と聞いてピンと来る方は少ないかと思います。
ただ、「通販サービスのベルメゾンを運営している会社」と聞くと分かるかと思います。
千趣会が行っている事業としては、
通信販売事業は当社の基幹ビジネスであるベルメゾンをはじめとし、花の通販「イイハナ」等を含めて売上の8割を構成する主たる事業です。
より抜粋
1955年、毎月「こけし」を職場の女性にお届けした「頒布会」から事業をスタートし、以後通信販売等を通じて女性に寄り添った事業を目指しているとのことです。
③優待内容 ~商品券1000円分
毎年6月末、12月末にベルメゾンで使える商品券が発送されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662634797376-PWiu63450H.jpg?width=1200)
100株保有で1,000円分が発送されます。
なお、1年以上継続して保有していると、商品券の額が上がるようです。
確かに、前回届いた時は1,500円だった気がします。
ちなみに、このベルメゾン商品券は金券ショップで換金すると相場は1000円の商品券で600円位の買取でした。
6割まで減ってしまうので、実際に使う方がお得だと思います。
なお、商品券は以下のサイトで使えます。
私も財布を買いました。
④「千趣会【8165】」の株価は? ~現在100株あたり38,700円
現在の千趣会の株価は387円です。
しかし、株主優待は100株からになるので、実際株を購入したい場合は、38,700円掛かります。
コロナ化前は一株200円台でしたが、コロナ化の巣ごもり需要の影響もあり、株価が上がっているようです。
今後もこの価格が継続するかは分かりません。
株主優待で年間2000円分の商品券が貰えたとしても、株価自体が2,000円以上下がるケースもあるので、購入は慎重に行ってください。
⑤まとめ
今回は千趣会の株主優待についてお伝えしました。
まとめると、
✅100株買うと毎年2000円分の商品券が貰える
✅株の保有期間が1年以上経つと、商品券の額が上がる
でした。
最後に、くれぐれも投資は自己責任でお願いします。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!