![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100700653/rectangle_large_type_2_ce0a3112f69d4b024f41d191e046816a.png?width=1200)
男とは・・・・③
🐢男は三日に一度笑えばよし🐢(日本の諺)
男は常に威厳を重んじよとの教え。
いつも人の前で、ヘラヘラと笑い、揉み手をしながら、
媚び諂っていたのでは、信用に関わってしまう。
きりりと口元を締めて人に接しなければならないだろう。
「下手なへつらいは、根拠のない叱責よりももっと我々に屈辱を感じさせる」
(エッシェンバッハ)
である。心ある人を怒らせる、軽蔑されるのがオチであろう。
「男は3年に片頬」「男は3年に一度笑う」というのもある。が、
苦虫を噛み潰したように四六時中しかめ面をしているのがよいというわけでもあるまい
いかめしさは必要だろうが、そこはかとない、
誰の心をもゆったりさせる雰囲気もなくてはならないだろう。
男の優しさもまた威厳以上の力となる。
➖「座右の銘」研究会➖
では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊
➿今日の一言➿
他人の感情生活に想像力を働かせて、それを察知する技術、つまり共感というものは
自我の限界を打破するという意味で称賛すべきものであるばかりでなく、
自己保存の上に欠くべからざる手段なのである。
〈トーマス・マン〉