ハジマリのカタカムナ
久しぶりの投稿になってしまいました。
目まぐるしくトキが過ぎていて
なかなか じっくり 向き合うことができません。
一人で何もかもをするには 少し スピードが速くなりすぎているようです。
が
さらにスピードアップするようで 笑
10/18
ヒカルランドさんから
本が出版されます。
素敵な表紙。
卵の頭が割れて、芽が出ているのをみた時
本当に
「ハジマリ」だと嬉しくなりました。
昨日は岐阜で「ハジマリ ∞ カタカムナ」
あいにくの雨で、寒い1日になりましたが、
集まっていただいた方々はとてもホットで
思いがけず、忘れられない1日になりました。
ささやかな積み重ねで、思いがけず
気がついたら、目線が変わっていて、
捉えるステージが変化したように思います。
なんとはなしに
変化を楽しんでいたら
テキストまで全て変えたい衝動に駆られ
作り替えて迎えた昨日に
小さな「ハジマリ」が待っていてくれました。
小さな短期の回転が
大きな長期の変遷を産んでいく。
47という都道府県をマワリテメグルするこの企画には
そんな
短期と長期の変遷が隠れているのかもしれません。
47都道府県を回り続けた暁には
ハジマリのハジマリに感じていたものを受け取れるように
これからも さらにキワマリを目指していくのかと思います。
小さな変化と
大きな変遷
空間にはそんな細かな仕組みが残されているのです。
楽しみながら
大きな喜びを目指して。