![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97661906/rectangle_large_type_2_a0ec1f22adf978f2b4392240a1fa97e9.jpeg?width=1200)
『実は僕、統合失調症なんです!』出版までの道。「商業出版への道を模索中」
こんにちは、あまたつです!
出版の方法はアマゾンで紙の書籍化を目指していましたが方向転換をすることになったので報告します。
出版に詳しい方から出版社を通して自費出版をクラウドファンディングを使い資金を集めやることを勧められました。
ただクラウドファンディングはリターンの準備の大変さや会計で所得税になってしまい、確定申告苦手マンの僕には厳しいかなと思っていました。
しかし先日、記事にスキをしてくれた人の中に商業出版された方がいました。
そしてその方の記事に出版をサポートするNPO団体が載っていました。
企画のたまご屋さん、通称ほんたまです。
出版の企画書を1400人以上の編集者に送るサーピスです。
企画書が良いものが出来れば編集者と繋がり出版会議に流れる仕組みです。
ちょうど来月に出版に詳しいテレビやラジオで活躍されるプロの作家さんと相談するので企画書のブラッシュアップを相談するつもりで勝負できる企画書を作り込む予定です。
統合失調症のコミックエッセイ本を作りたいと思わせる企画書を作るのが今月と来月の課題になります。
その間にコミックエッセイではキャラ設定を決めて第一章を作り始めればなと思います。
人からの縁でどんどん運が向いてきたなと実感しています。確実に商業出版できるとは限りませんがまずは商業出版を目指していきます!
ただ編集者に送る前にも企画のたまご屋で選別されるし、送ったからといって25%しか編集者とマッチングしないので狭き門だとは言えます。