![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143003674/rectangle_large_type_2_89d757a77c07a3c1d6e1c01642fcf79a.png?width=1200)
【雑記】5月の月記
はいどうもー。
創作大賞をそこはかとなく目指してしっちゃかめっちゃかな日々を送っております、あまたすでございます。
先月の月記のとおり、物語をちょっとだけシステマチックに作る方法を勉強するところからはじめて、今ようやく本編を書き始めたところなのですが……
まあ事前に決めた通りに進められるんだったら毎回プロット立ててるよねっていう話でして……がんばります。
そんな中ではありますが、月イチ雑談企画、なんとか今月も思い出すことが出来ました(もう少し自分で決めたルールを守ろうとする意識がほしい)。
ダラっと書いていきますので、ゆるるっとお付き合いいただけましたら幸いです。
今月の印象に残ったこと
花ばっかり見てた。
これですねえ。
毎年、桜が咲いたあたりからひまわりが咲くあたりまで、近場のいわゆるローカルな花の名所に出かけています。
花の見頃は限られているうえに、お天気や自分の予定との兼ね合いもあるので、この時期は常に「いつあれを見に行こうか」っていうことばかり考えている気がしています。今も考えてます。
なお、出かけるのは毎年決まった場所なので、写真のファイルを遡ると、10年以上定点観測しているような場所もたくさんあります。
この「同じ場所を定点観測する」というのが自分はとても好きです。
別に、花の名所じゃなくてもいいんです。近所の、店もなく、ただ田んぼや畑や家が続くような道路を車で通るだけでもいい。
実際、そんな道を延々走るドライブは時間さえあればやります。(持ち時間別にコースがあります)
「同じ場所」が本当に同じにしか見えないなんてことがあるわけない、と思っています。
その日その時にしか見られない、感じられないものがあるはずだと。
道に咲く花は日々様子が違うし、田んぼや畑も作物が育っていきます。人様のお宅の庭木だってそうです。
そして、たまたま歩いている人がいたり、中学生が二人自転車を並べて歩いて帰っていたり、なんでこんな場所を走っているのかわからないような高級外車が走っていたりします。
それにいちいち「もしかしたら、それはこんな理由かもしれない」と勝手に意味を見出すこと、それがたまらなく楽しいんです。
『日常の中の「もしかしたら◯◯かもしれない」』こそが、自分の創作なんだと思っています。
そういうことばかりしているから、あんな突飛もない与太話ばかり思いつくのでしょう。(それにしたって突飛もなさすぎるから、ちょっと考えたほうがいいと思う)
そろそろあちこちであじさいが咲き、ハーブガーデンではラベンダーが咲き、5月の最初にはなんか天ぷらにしたら美味しそうな淡い緑色だった木々の葉はギラギラと深い緑に変わっています。
もしかしたら、うだるような暑い日にダウンを着てマフラーも巻いてスーパーに入っていく人や、なんてことない町のお祭りに鏡音レンのコスプレで現れる少年に出会えるかもしれません(どちらも実際に見かけました)。
皆様も『日常の中の「なんでそうなるの?」』探し、どうでしょうか。
おもしろいですよ。
今月の一枚
![](https://assets.st-note.com/img/1717528493312-7viaHtJRJr.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![あまたす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97317/profile_524b8cd4081c329df6f9aa9c6e2a2a87.jpg?width=600&crop=1:1,smart)