
あれから約半年…
前回、あかうにベイビーズが誕生してから3か月間の成長を記事にまとめましたが、、、
あれから、あっという間に約半年が経ってしまいました。。。
3か月以降も立派に成長してくれたあかうにベイビーズ、、、
一生懸命成長してくれたあかうにベイビーズの記録を残すべく、
月日は経ってしまいましたが、その後のあかうにベイビーズをお届けしたいと思います✨
立派に成長してくれていたあかうにベイビーズですが、、、
人間にも個性があるようにあかうにベイビーズの中でも大きさにばらつきが出てきてしまいます。。。
そこで、、、
5mm以上のあかうにベイビーズと5mm以下のあかうにベイビーズに分ける作業を行います!(3月5日)

珪藻板にくっついているあかうにベイビーズを刷毛で落として、、、
5mm四方のかごを使って5mm以上のあかうにベイビーズと5mm以下のあかうにベイビーズに分けます!

小さなあかうにベイビーズは再び珪藻板に振りかけて、大きくなるまで様子を見ます!

ちなみに、黄土色に見えるものはあかうにベイビーズの餌です!
お気づきでしょうか???
サイズによってあかうにベイビーズは食べるものが変わるのです!!!
小さいあかうにベイビーズは、、、
珪藻を

5mm以上のあかうにベイビーズはわかめやアカモク、トラノオといった海藻類・配合餌料を食べています。
海藻に貼りつくあかうにベイビーズはとっても可愛いです!

大きく成長したあかうにベイビーズは3月14日、3月27日の2日間に分かれて、海へ旅立ちました!!!
あれから約半年、、、
3月27日からあかうにベイビーズを数十匹、日ノ津の岸壁で吊るして飼育していたところ、、、
一匹のみ生き残りました。。。

(大きさは15.1 mm)
あかうにベイビーズは卒業し、立派なあかうにさんに成長してくれました!!
今日も元気に日ノ津の岸壁ですくすくと成長しています!!!

(大きさは26.0 mm)
これからもあかうにさんの成長を見守り続けるので、noteに登場することを楽しみに待っててくださいね✨
海士町種苗センター:篠原