見出し画像

成果と書評 第125回「25時のバカンス」

こんにちは!
なんと今週から展示が始まります!
私もびっくりしてます!まだ作品が仕上がってないからね……!


今週のお知らせ

展示が始まります!(告知遅)

毎年出させていただいている、都筑区民文化祭です!

第29回都筑区民文化祭
2025年1月18日〜2月2日
都筑区役所

私は会期2番目の1月23日〜28日に出展させていただきます!
24日と27日は会場に在廊している時間もありますので、お近くの方で見に来られる方などいらっしゃいましたら是非ご連絡ください〜〜!

今年も動物刺繍の作品で出展させていただきます!

そしてこれが間に合えばいいな……の作品なのですが

多分間に合う(はず)

いける……!いける気がするぞ……!
(いけるじゃなくてやるんだよ)

一応他のプランも用意してるので、最終的にはどうにかなるんですが、せっっかくなので間に合わせたい〜〜!

なんの羽根でしょうね、羽根刺繍するの楽しくて好きです。

作品完成したら写真載せる予定なので、足を運べない方も楽しみにしていただけたら嬉しいです!

書評「25時のバカンス」


深海生物圏研究室に勤務する西 乙女は、休暇を取って久しぶりに弟の甲太郎と再会する。深夜25時の海辺にて乙女が甲太郎に見せたのは、貝に侵食された自分の姿だった。(『25時のバカンス』)

https://comic-days.com/episode/10834108156629964851

市川春子先生の読み切りは全て良いんですけど、その中から勧めるとしたらどれかな……と考えてちょうど前編が試し読みできる「25時のバカンス」にしました。

宝石の国を既読の方は春子(敬称略)の良さは十分に分かっていると思うのですが、短編もね、とても良いので……。

短編の中でも分かりやすくラブストーリー!って感じの作品かなと思います。

未知の生物が出てくるあたりはちょっと宝石の国っぽい感じもある。
必要最低限の線しかない作画はやっぱり流石だなと思うし、白黒しかない世界でここまで光と影の描写をはっきりと表現できるのすごいなあの一言に尽きます。

市川春子先生の描く登場人物の、人間味が無いようで一周回って人間味しか無い人たちが大好きなんですけどこの作品に出てくる登場人物の皆様はまさに春子の人間味あふれるキャラクター大集合になっておりますので、実に良いです。

宝石の国も多少該当する部分はあるが、ストーリーの倫理性に若干問題視される部分もまああるのでその辺に嫌悪感を持つ人はちょっと途中でリタイアしてしまうかな〜という部分もあるのですが、それでも読ませる力が春子の作画にはあるのですごいな、というかギリギリの倫理観を描写するに当たってセリフ選びが本当に秀逸。

25時のバカンスは特に最後のセリフが本当に好きなのですが、ラストにそれ言わせるんだ、と初読時に思ってしまうくらい衝撃的で、でもこのセリフに市川春子も魅力全て詰まってるなと思ったので可能な方は是非最後のセリフまで見届けて欲しいです。

「星の恋人」もオススメ候補にあって迷ったんですけど、正直ちょっと人に気軽におすすめできる内容では……無いかも????と思ってやめました。笑

宝石の国のカンゴーム姫あたりのゴタゴタが好きな人はかなり好きだと思います。
でも人を選ぶ作品であることには変わりないかも……。

ちなみに「星の恋人」は短編集に収録されていますが、この作品は単独で無料で読めるのでいけそうな方は是非。笑

私は「星の恋人」もかなり好きです。

普段から書評で紹介しようと思ってる作品を何個かストックしてあるんですけど、今回ストックにあるのがシリアス強めのものばかりで中でも軽めのやつを選んできました。
軽めでこれ。笑

記事書く方としてはコメディ寄りの方が書いてて楽しいし読む方も気楽だろうな〜と思うのですが、何故か普段読んだ後に感想メモを残したりしてるのは激重感情漫画ばかりなんだよな。好きなので……。

コメディ読んで長文感想メモ残しててもそれはそれで怖いが。

感情漫画大好き!という方はね、市川春子作品おすすめなのでね、是非読んでみてください。

今週の猫

接写猫。

冬毛だよ
顔が丸いね

無印の猫草キットを育ててあげてるんですけど、食べるのが下手すぎて周りに引っこ抜くだけ引っこ抜いた葉っぱたちが散らかっているのですが、他のお猫様もこんな感じなのでしょうか。

鉢にした方が食べやすいのかな、いや、でも引っこ抜いてから口に入れる時に落としまくってるから単純に食べるのが下手そう……。

猫草自体はかなり好きっぽいのでなんとかこの問題を解決したいです。

ホカペにも慣れたね
エアコンの風あたりし猫

家中のあったかスポットを探し回る猫。
エアコンつけると毎回ケージ入るな、と思ってはいたのですがどうやらエアコンの風が当たって暖かいようです。
よく知ってるね。

あとがき

家の近くにキッチンカースポットがあって、たまに色んなキッチンカーが日替わりで来るのですが、見つけるとついつい立ち寄ってしまう……。

この前はバブルワッフル(台湾発祥のスイーツらしい)のクレープ屋さんが来てました。

くまさんクレープ、かわいい

キッチンカーの方、大体お一人で来られていることが多いので狭い車内でワンオペ提供出来るの職人の技だな〜と思います。

私はケバブ大好き人間なので、ケバブのキッチンカーがたまに来るという情報を小耳にはさみ、その日が来るのを今か今かと待っています。

ケバブサンドよりも美味しい中東食ないですからね(過言)

学生時代狂ったようにケバブサンドを食っていた日々よ……。

最近は何もかも値上げで、私もここ1〜2年は資材を買うタイミングなど難しいな〜と思い悩んでいるのですが、食品関係の皆さんはそんなにまとめてストック買えるわけでもないしもっと大変だよな……と思います。

私たちもスーパーで買い物するのも何もかも高くて大変なのに……!
供給も安定して皆がお買い物しやすい環境が戻るといいな〜〜!

来週もどうぞよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

イトウ アリサ
クロッシェクリエイターです。文章が上手くなりたくてはじめてみましたが、熱量だけが前面に出てしまうので一向に進歩しません。勢いだけで生きているフシがあるので冷静になりたいです。