見出し画像

[MTG:パイオニア]アブザンパルヘリオンを楽しむ

パイオニア環境で使用されているアブザンパルヘリオンについての個人的なメモ。MOのリーグや休日大会でゆるく楽しんでいるので、ガチガチな攻略記事は期待せず、のんびり読んでくれると嬉しいです。

アブザンパルヘリオンの主な勝ち方

メインの勝ち手段は脂牙→パルヘリオンによる高速打点によるコンボプラン。もう一つは脂牙(あるいは墓地に落ちたパルヘリオン)のプレッシャーを盾にしたミッドレンジプラン。

どちらも有効な勝ち筋で、メイン / サイド問わず両方の勝ち方を検討できるのがこのデッキの面白いところ。とはいえ、最速パルヘリオンに勝るものは何もないので、基本的には右手が光ると強いデッキであることに変わりはない。


デッキリスト

直近のリスト、飽き性なので毎日コネコネしている


一般的なリストと異なる部分について記載する。

・象徴学の教授
ラフィーンの密通者と入れ替えて採用している枠。同様の役割を持ちつつ、アーティファクトやエンチャントを割れる講義である「封印突破法」をサイドから拾えるので「未認可霊柩車」や「安らかなる眠り」を始めとした墓地対策系のカードに対応できるようになる。

大体ラフィーンの密通者と同じことができる、ちょっとサブカルっぽい
こっちの方が美人
重いディッチャとはいえ十分強い


・黄金牙、タシグル / グルマグのアンコウ
代表的な探査クリーチャー。元はタシグル3枚だったが、重なると弱いので1枚をアンコウにしている。2,3ターン目に墓地肥し系のカードを連打することが多く、特に3ターン目に2マナのアクションしか取れない部分がネックだと感じたので、1マナのアクションとして採用している。

効果を使うともれなくパルヘリオンがもらえる
とても大きい

最も有効な相手は、火力やマナコスト参照の除去が多いラクドスミッドレンジ。相手が除去を構えたターンにこれらの大型生物やエシカの戦車を展開することでテンポを取り、脂牙に頼らずとも盤面を掌握し、徐々にライフレースに打ち勝つことが可能。

昂揚とは相性が悪いものの、先述の通り2回の墓地肥しの上でキャストすることが多く、そこまでストレスを感じることはない。また、現在の主要な墓地対策である「未認可霊柩車」はピンポイントで墓地を除外するカードであり、構えて運用する場面が多い都合上、墓地の質を問わず、かつキャストタイミングで墓地を追放できる探査カードに対しては効きづらく、相手に裏目を持たせることができる。探査を嫌って先に「未認可霊柩車」を起動すると、本命の脂牙が通ってしまう、というパターンが発生する。

・悪魔の抱擁
お試し枠。以下のメリットがある。
1.墓地からのキャストが可能
2.盤面の小粒なクリーチャーをクロックに回せる(機体への搭乗も可能になる)
3.手札の機体を墓地に落とせる
4.昂揚達成への寄与

まるで最強カードのようだが、実際は手札にやって来て腐ることも多々ある。しばらく遊んだら、ヴェールのリリアナと入れ替えて調整予定。

墓地からのキャスト+ディスカードが激アツ


非採用カードについて

・縫い師への供給者
最近のリストでは抜けているものが多いらしい。かつて大暴れしたホガークデッキでは必須カードであったが、このデッキではその力を十分に発揮できていないように感じる。墓地枚数や盤面のクリーチャーが直接勝ち(ホガークの着地)に繋がらず、あくまで墓地の質(機体が落ちること)とキーカード(脂牙を引くこと)が重要なアブザンパルヘリオンというデッキでは、墓地肥しの速度というバリューを生かし切れていないのでは?というのが個人的な感想だ。

ゾンビラリーではお世話になってます

・未練残り
入れるべきか抜くべきが悩んでいる枠で、今は抜いたリストを回している。
メリットは脂牙を投げやすくなるという点で、デメリットは脂牙を投げることにしか寄与しないという点である。この良し悪しは表裏一体なので個人的な好みで抜いている節が大きい。あと、単純に探査カードと相性が悪いというか、考えることが増えて面倒なので抜いている、というのもある。

猫アドは感じないタイプなので躊躇なくクビにできた


主要なマッチアップについて

苦手:青単、赤単、
割と苦手:ボロスヒロイック、緑単信心、イゼフェニ
五分以上:その他(考慮漏れのアーキがあるかも) 

エンジョイ勢なので感覚的な話をしていきます。

・青単
1ターン目の霊廟の放浪者がきつい。アブザンパルヘリオンにとって一般的な2ランド+墓地肥し(=土地回収)というキープに対して、サテュロスの道探し以外の2種(忌まわしい回収 / ウィザーブルームの命令)が弾かれるようになるので、単純に事故率が上がる。また、メインは除去がなく、エシカの戦車や探査クリーチャーが活躍するゲームレンジにたどり着く前に負ける場合が多いので、ミッドレンジプランも取りづらい。

激ヤバ太郎

また、こちらの方が致命的なのだが、鎖霊を出されるとパルヘリオンが機能停止する(搭乗後にタップされる)。鎖霊に限らず、青のタップやバウンスといった軽い疑似的な除去のアプローチは、大ぶりなこのデッキにとって天敵である。

激ヤバ次郎

サイド後は致命的な一押しをフル投入し、何とかゲームレンジを伸ばして戦うか、最速のパルヘリオンをぶん投げるかの2択となる。どちらも線が太いとは言いづらく、総合的に見て青単には厳しいという印象がある。


・赤単
短いゲームレンジに加え、サイド後の除去の量が圧倒的で、ミッドレンジプランも脂牙によるコンボプランも通りづらい。除去を構えさせて、その間に脂牙以外のクロックを通す、というのが勝ちパターンの一つだが、赤単は1マナのアクションが多く、構えながら少しずつ動いてライフを削り、トーブランやエンバレスの宝剣でフィニッシュ、という試合運びになることが多い。

青単と赤単に共通するのは、早いゲーム展開と脂牙に対するスマートな回答を持っている、という点。パルヘリオン側の対策は軽い除去を積んでゲームを伸ばし、ミッドレンジプランか脂牙のコンボプランを狙う、というものだ。この思想が正しいかは不明なので、もう少し煮詰めていきたい。



今はここまで。追々は他のマッチアップやサイドのイン/アウトについても書く予定。ここまで読んでくれて、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!