見出し画像

首の骨をボルトで固定する手術は5時間。待つ家族も体力勝負

家の前を掃除中、こけておでこに傷をつくっただけでなく、首の骨を折っていたことが分かり、今日の9時30分から手術になった母。



看護師から「8時30にきて下さい」と言われてたので、家事もそこそこに兄と病院へ。

待合室にいると、「病室で先生から話しがあります。」と言われ病室ヘ。

母は見る限り不安定な姿勢をしてる。
ベッドの角に頭を埋めて、足の先はベッドの柵のすき間に入っている。

看護師が言うには、寝てるときに動き回って▪▪▪
点滴を自分で外してしまったらしい。
母と看護師の間で会話が成立しないそうだ。
どんな声かけをしてるんだろう。

「とにかくこの姿勢直してもらえます?」
首を固定してるので私が下手に手を出すべきではないと判断。
看護師さんに姿勢を直してもらった。

「お母ちゃん、おはよう。姿勢直してもらおな。」
声をかけてみる
「あぁ」
私に気がついたようだった。

「首が痛いの、今から直してもらうからな。」
「もう治った」
「いやいや、いまから治してもらうんやからな」
手をにぎり、手のひらをマッサージするように押してやる。
「気持ちいい」
少し気持ちが落ち着いたようで、寝息をたて始めた。

手術室へ移動する時間、
ストレッチャーがくるまでマッサージを続けた。

ストレッチャーが到着する。
4人の看護師さんがイチ、ニのサンで母を移動させる。

「凄ッ!!」

身体の下にタオルを敷いて滑らせるように移動させたとはいえ、看護師ってつくづく体力仕事だよなぁ

9時20分
エレベーターまでついて行き、母を送り出した。

14時20分
家族待合室に電話
「○○さんのご家族ですか?」
はい
あと少しで手術が終わります。

終わったらまた連絡します。

うーん

HCUヘの呼び出しだと思ったけど、
あと少し待つようだわ。

それか、手術は思ったけど、麻酔からさめてないからもう少し待つのかな?

9時30分から始まった首の骨折を治す手術。

今の時点で5時間。

母の顔が見れたらまず
「頑張ったね」と声をかけよう。

そして手を握って、
手のひらをマッサージして、
「もう大丈夫、治ったからね」と。

リハビリしなきゃいけないけど、頑張ろうねと。

15時
あれ?まだ呼ばれない。
さっきの電話はなんだったんだ?

15時20分
電話が鳴る
「いまHCUに着きましたので、ご家族の方も来てください。」
兄と一緒にHCUへ。
手術を執刀した先生から説明をうける。
「手術は成功しました」
ありがとうございます。
二人でお礼を言う。
レントゲンを見ながら
「首の骨の▪▪▪」と言われるが、私の目には白くしっかりレントゲンに写ってる2本のボルトが気になって仕方がない。
「術後、○○さんには首を動かしてもらいました。」

先生の話しを終え、母のそばに行く。
先生が母の手を握って声をかける。
○○さん、手を握り返してみて。

まだ麻酔から覚めていないようで、声かけに反応しなかった。
私も
「お母ちゃん、よう頑張ったな。もう終わったからな。直ったからな。」
手のひらをさすりながら声をかけたが反応しなかった。

いつ目覚めるか分からないので、今日は帰ることにした。

明日は面会時間に父を連れて来るからね。

★今日の画像は【スズムラ】さんにお借りしました。











いいなと思ったら応援しよう!