ヨルシカのライブに行ってきた。- 曲も紹介 -
そういえばコロナの時代になってからライブに行ってなかった、天ノ川シリウスです。今月の旅行は名古屋旅行です。来月も旅行です。このままだと永遠に旅行に行くことになります。動けるうちに動け。超大事。
今回は本題のヨルシカライブの気分を楽しんでほしいので、音楽もリンク付きで紹介しています。セトリ順に順番につまんでいけるようにしています。本題に飛べるようにもしてますが、ライブ前後もよかったら読んでみてください。
I. 早朝、名古屋に到着。
体が思ったより冷えてたので、早朝やってる銭湯に入ってその後朝ごはんに。
ここのパン屋なんでも美味しかったけど、クロワッサンが一番美味しかったな。
名古屋駅内にある「ブールアンジュ」というパン屋さんです。
Ⅱ. 散策(大須神社→大須商店街)
大須観音に来ました。桜が綺麗だったのと、やたらと鳩が多い神社です。
人間が結構餌をあげているみたいです。
お皿からあげているから奈良の鹿せんべいみたいにどこかで購入してるのかもしれませんね。よく飛ぶのでカメラのテストにはうってつけです。
満員電車ですか?渋谷ですか?ってぐらいいますね。どっちかというとバーゲンセール。
この桜は白いから咲くのが早い河津桜ではないタイプか…東京都比べると名古屋の方が少し咲くのが早いのでしょうね。
中央にピントが合っていると思うんですが、ピントがあってるところとあってないところがメリハリがあって好きです。
大須商店街をショッピングしつつ食べ歩きしていきます。
唐揚げこれ美味しかった…味は台湾で食べたダージーパイの親戚って感じでした。台湾またいきたいなあ…
このお店でテレビとかでも取り上げられてたりするみたいです。衣がカリカリのタイプで好き。
Ⅲ. ライブ前の充電
北欧の料理が楽しめるカフェ、「ラヤキヴィ」でライブ前に足を回復させます。
カフェ内は席と席の間隔が広くて、今の時代にはうってつけです。器もおしゃれで好きだな。
僕が頼んだのはセムラです。マリトッツォとは違います。何が違うのかはわからないけど、ジャムのようなペーストが入ってました。パンもふわふわで美味しい。
【本題】 ヨルシカのライブ!
ほんとに数年ぶりのライブなのでめちゃめちゃワクワクします。今回のライブは「月光」の再演ライブです。
ヨルシカは好きな音楽チームの一つで、以前CDについてるライブ抽選に外れた悲しみがありましたが、今回は運良く勝ち取ることができました。僕にとってはあの時のリベンジでもあります。
わくわくしてきましたねー!!ライブは始まる前もライブ中もライブ後の時間も全部味わってなんぼです。
では、ライブに行ってきます!!
今回読者の方には「月光 再演」のセトリなどの情報から、ライブに一緒に来たような気持ちになってもらいましょう。
1. Poetry - 海底にて -
※Poetryは手書きの文字と映像、音楽、n-bunaさんの声(らしい)が入っていました。
Poetryで世界に飲み込まれました。
詳しい内容を書いてるnoteがありましたので、以下の方を紹介します!
(みんなよく覚えてるな…)
2. 夕凪、某、花惑い
3. 八月、某、月明かり
4. Poetry - 関町にて -
https://note.com/demian2/n/n408b3f9237c5
5. 藍二乗
6. 神様のダンス
7. 夜紛い
8. Poetry - 雨の街について -
9. 雨とカプチーノ
10. 六月は雨上がりの街を書く
11. 雨晴るる
12. Poetry - ヴィスビーにて -
https://note.com/demian2/n/n3a201950f7da
13. 踊ろうぜ
14. 歩く
15. 心に穴が空いた
16. Inst - フラッシュバック -
〜ここは伝えられないのでご想像にお任せします〜
17. パレード
18. 海底、月明かり
19. 憂一乗
20. ノーチラス
21. Poetry - 走馬灯 -
22. だから僕は音楽を辞めた
23. Poetry - 生まれ変わり -
24. エピローグ
〜こちらもご想像にお任せします〜
セトリとかはみてなかったので、今回知らない曲とかもやるかなぁと思ってたんですが、全部知ってる曲で最高にノれました。
本当にsuisさんが理想通りの歌声で、ライブでこれは半端じゃないなと思いました。登場人物が憑依しているように見える程の表現力でした。
エルマとエイミーの物語で展開していく構成。激アツでした。n-bunaさんも見えたと思う。楽器隊は演奏自体上手くてかっこよかったけど、動きも息を合わせているようなところがかっこよかったな…たまんなかったです。
余韻に浸りながら夜を歩きます。駅に行く途中で豪華なスーパーのライトアップを見かけたのでパシャリ。今日ヨルシカのメンバーは何食べてるんだろなあ…名古屋飯食べてるかな…
まだこの時の名古屋は寒かったので、トムヤムクンスープで体を温めます。魚介の旨味がぎっしり詰まっていて美味しいです。
【番外編】 今回のホテルを紹介!!
今回のホテルは、予約決める時にビビッときたホテルでした。
お部屋の雰囲気シンプルで良い。ここはカフェと本屋さんが併設されているようなホテルで、本を借りて自室で本を持ち込んで読むこともできてしまいます。
フロントとカフェ、そして本棚がここにあります。
宿泊するとカフェ一杯無料券が付いてきますので早速いただきながら本読みましょう。
飲みながらゆっくり本を読む。贅沢なもんです。至福の時間を過ごせました。
本のジャンルとしては、旅とミステリーが中心のようです。
めっちゃ映えるな……
ホテルはランプライトブックスホテルでした!
名古屋以外にも店舗があるみたいなので、近くに滞在する方がいれば是非に。
過去一情報量のある記事になりましたが、ライブ前から後まで書いたので、気分を味わえてたら良いなと思います。
今日のところはここまで!また来週お会いしましょう!👋