2023年10月の占星術カレンダー:日蝕・月蝕月間/冥王星♇が順行へ
2023年10月の占星術カレンダーです。通常の天文現象カレンダーと違い、占星術の観点から重要な動きを書き出しています。10月は日蝕と月蝕がある月となります。また冥王星♇が留(Station)から順行(Direct)へと転じます。
(表示日時は日本標準時=24時間制、場所は東京)
1日(日) ☽→♉️
10時18分 月☽が牡牛座♉️入り(イングレス)
2日(月) ☽☌♃
10時36分 月☽が♉️14°20'で逆行の木星♃Rxとコンジャンクション(☌=0°)
3日(火) ☿☍♆Rx/☽☌♅Rx/☽→♊️/⚸→♍️
00時34分 水星☿(♍️25°54')が逆行の海王星♆Rx(♓️25°54')とオポジション(☍=180°)
00時54分 月☽が♉️22°35'で逆行の天王星♅とコンジャンクション(☌=0°)
14時03分 月☽が双子座♊️入り
22時02分 リリス⚸が乙女座♍️入り
4日(水) ☿△♇Rx
04時19分 水星☿(♍️27°54')が逆行の冥王星♇Rx(♑️27°54')とトライン(△=120°)
5日(木) ☿→♎️/♂☌☋/☽→♋️
09時09分 水星☿が天秤座♎️入り
20時54分 火星♂が♎️25°30'でドラゴンテール☋とコンジャンクション(☌=0°)
21時32分 月☽が蟹座♋️入り
6日(金) ☽が最北/下弦の月🌗
05時30分 月が最北(赤緯+28°18.2′)
22時48分 下弦の月🌗(♋️13°02’)
8日(日) ☽→♌️
08時25分 月☽が獅子座♌️入り
9日(月) ♂□♇Rx/♀→♍️
10時04分 火星♂(♎️27°53')が逆行(留)の冥王星♇Rx(♑️27°53')とスクエア(□=90°)
10時11分 金星♀が乙女座♍️入り
10日(火) ☽が最遠/♀☍♄Rx/☽→♍️/☽☌♀
12時42分 月の距離が最遠(1.055、40万5425km、視直径29.5′)
15時10分 金星♀(♍️01°02')が逆行の土星♄(♓️01°02')とオポジション(☍=180°)
21時02分 月☽が乙女座♍️入り
23時45分 月☽が♍️01°20'で金星♀とコンジャンクション(☌=0°)
11日(水) ♇が順行へ
10時09分 逆行の冥王星♇が♑️27°53'で留→順行へ
12日(木) ♂→♏️
13時04分 火星♂が蠍座♏️入り
13日(金) ☽→♎️/♂△♄Rx
09時22分 月☽が天秤座♎️入り
10時04分 火星♂(♏️0°54')が逆行の土星♄(♓️0°54')とトライン(△=120°)
17時54分 月が赤道通過、南半球へ
14日(土) ☽☌☿
17時75分 月☽が♎️16°31’で水星☿とコンジャンクション(☌=0°)
15日(日) 新月🌑=日蝕(金環蝕)/☽→♏️
02時54分 新月🌑(月☽が♎️21°07'で太陽☉とコンジャンクション☌=0°):金環蝕(北米・中米、南米ブラジルなどで金環日蝕)
20時04分 月☽が蠍座♏️入り
16日(月) ☽☌♂
00時35分 月☽が♏️02°21’で火星♂とコンジャンクション(☌=0°)
18日(水) ☽→♐️
04時37分 月☽が射手座♐️入り
18時28分 火星♂が地球から最遠(3億8143万6077km、1.6等、視直径3.7″)
19日(木) ☿☌☋
13時14分 水星☿が♎️24°47'でドラゴンテール☋とコンジャンクション(☌=0°)
20日(金) ☽→♑️/☉☌☿:Cazimi
10時55分 月☽が山羊座♑️入り
14時37分 水星☿が♎️26°34'で太陽☉とコンジャンクション(☌=0°:カジミ Cazimi:外合)
21日(土) 秋の土用/☉☌☿□♇
00時58分 秋の土用(太陽黄経207°)
09時50分 水星☿(♍️27°54')が冥王星♇(♑️27°54')とスクエア(□=90°)
23時10分 太陽☉(♍️27°55')が冥王星♇(♑️27°55')とスクエア(□=90°)
22日(日) ☽☌♇/♀△♃Rx/☽→♒️/☿→♏️
11時32分 月☽が♑️27°55’で冥王星♇とコンジャンクション(☌=0°)
12時29分 上弦の月🌓(♑️28°28’)
13時32分 金星♀(♍️12°06')が逆行の木星♃(♉️12°06')とトライン(△=120°)
15時06分 月☽が水瓶座♒️入り
15時49分 水星☿が蠍座♏️入り
23日(月) ☿△♄Rx
01時12分 水星☿(♏️0°38')が逆行の土星♄Rx(♓️0°38')とトライン(△=120°)
24日(火) ☉→♏️/☽→♓️/☽☌♄Rx
01時21分 太陽☉→蠍座♏️入り(霜降、=太陽黄経210°)
17時33分 月☽が魚座♓️入り
18時33分 月☽が♓️00°36’で逆行の土星♄Rxとコンジャンクション(☌=0°)
26日(木) ☽☌♆Rx/☽→♈️
11時21分 月☽が♓️25°20’で逆行の海王星♆とコンジャンクション(☌=0°)
12時02分 月☽の距離が最近(0.949、36万4872km、視直径32.7′)
19時02分 月☽が牡羊座♈️入り
27日(金) ☽が赤道通過
02時07分 月が赤道通過、北半球へ
28日(土) ☽→♉️
20時44分 月☽が牡牛座♉️入り
29日(日) 満月🌕/☿☌♂☍♃Rx/☽☌♃Rx
01時02分 火星♂(♏️11°15')が逆行の木星♃(♏️11°15')とオポジション(☍=180°)
05時14分 部分月蝕(半影蝕開始03時02分、部分蝕開始04時35分、蝕の最大05時14分、部分蝕終了05時53分、半影蝕終了07時27分)
05時23分 満月🌕(☽♉️05°08'が太陽☉♌️05°08'とオポジション(☍=180°)
12時44分 水星☿(♏️11°11')が逆行の木星♃Rx(♉️11°11')とオポジション(☍=180°)
15時36分 月☽が♉️11°10’で逆行の木星♃とコンジャンクション(☌=0°)
23時21分 水星☿が♏️11°53'で火星♂とコンジャンクション(☌=0°)
30日(月) ☽☌♅
21時39分 月☽が♉️21°39’で天王星♅とコンジャンクション(☌=0°)
31日(火) ☽→♊️/♀△♅Rx
00時08分 月☽が双子座♊️入り
21時51分 金星♀(♍️21°36')が逆行の天王星♅Rx(♉️21°36')とトライン(△=120°)
【注】
※日付のないのは占星術的に特記すべき動きがない日です。
※内容は適宜、加筆・修正する場合があります。間違いやおかしな点があったら、こちらのコメントかTwitter(@amanjyoshi)でご指摘ください。
※月の通称や天体の位置・距離、日蝕・月蝕の解説などはアストロアーツの「2023年10月の天文現象カレンダー」等を参照・引用しています。
※天体の占星術的な位置(サイン・度数・時間、場所は日本・東京)や、留・逆行・順行、天体同士のアスペクト、ホロスコープ(チャート)表示はAstro-seek.comを参照・引用・使用しています。