![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108847024/rectangle_large_type_2_e81a61f6d826adce8bf5e5bfb593154e.png?width=1200)
Twitter日記 2023年5月1日〜10日
【5月1日】マヤ暦の会合周期すごい!/天文学テーマのデザート/『凄い神木』
819日周期サイクルのマヤ暦。長く学者を悩ませてきたが、45年間の惑星合同周期と関連が明らかに。780日の火星の会合周期は21周期で16,380日=819日の20周期と一致。金星は7周期で819日×5、土星は13周期で819日×6、木星は39周期で819日×19。水星の117日×7=819日が端緒に。https://t.co/EqH4lF9qZy
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 1, 2023
ちなみに。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 1, 2023
会合周期
惑星が地球に対して、合から次の合、あるいは衝から次の衝というように相対的位置が同じになるまでの平均周期。各惑星の会合周期は水星115.9日、金星583.9日、火星779.9日、木星398.9日、土星378.1日、天王星369.6日、海王星367.5日、冥王星366.7日。https://t.co/JsFb4AVJJv
すごい画期的な発見。『Ancient Mesoamerica』誌で発表。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 1, 2023
「これまでよりもずっと広い視野をもたない限り、819日で数える暦の謎を説明できない。暦の長さを819日の20周期で考えることで、目に見えるすべての惑星の会合周期が、より大きな819日暦の測点と一致するパターンが現れる」 https://t.co/Owp74lEnVM
ネタ元の英語版はこちら。https://t.co/L9cZzrE434
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 1, 2023
なんですと? https://t.co/pY4acujHBS
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 1, 2023
これはなかなかニッチなところを突いてきたな。でも買いたくなるなる。#地球の歩き方 https://t.co/nottfuCFiP
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 1, 2023
【5月2日】八十八夜のチャート/見てしまう「天文現象」
現在、牡牛座♉️11度で太陽と水星がコンジャンクション(内合)、というかcazimiなう。ちょうど同じ度数になるのは午前8:30ごろ。その後、8:52から月はボイドになり15:08まで続く。それでも原稿を書かねばならぬ…。冥王星は逆行を開始。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 1, 2023
本日は「八十八夜」(立春から数えて88日目)でもある。 pic.twitter.com/wc8gSRWWir
5月の主な天文現象ガイド。こういうの見てしまう。 https://t.co/qInOgCr3IZ
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 1, 2023
【5月3日】シェイクスピア出生図とユリウス暦/ユリウス暦とグレゴリオ暦の変換(カシオ計算機サイト)
シェイクスピアはhttps://t.co/eXCwHvSinF によると1564年5月3日午前8時30分(グレゴリオ暦、LMT)らしい。https://t.co/9RzMkkejRN でも同じホロスコープが出てくる。1室は蟹座♋️。MCは♋️から9番目のハウスにあり冥王星と合。やはり芸術・出版での成功を示す。↓続
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 3, 2023
#OTD #西洋占星術 https://t.co/vEJVp4poLt pic.twitter.com/ytlSaDT4gC
承前) Whole Sign Houseで見てます。劇作家で詩人だったShakespeareの水星(文章・知性)は牡羊座♈️にあり、その支配星の火星は上昇するも品位は良くない(Detriment)。だが水星自身のBoundにあり、金星(芸術性)も双子座♊️で自身のBoundにあるため、自在に使えそうだ。↓続 pic.twitter.com/vrmvKIiRdD
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 3, 2023
グレゴリオ暦はAD1582年10月15日以降から使われているため、それ以前のユリウス暦との違いを把握する必要があります。日本ではカシオ計算機が提供している、Web上で変換できる便利なサイトがあります。https://t.co/5DFtIX3Y0f
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 3, 2023
【5月4日】戸田恵梨香さん第1子誕生
5/4 女優・戸田恵梨香さんの第一子が誕生との報。某所で言われる出生日時・場所で見てみた(子供の出生日時は現時点で不明)。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 4, 2023
ソーラーアーク=S木星が出産&子供の5H支配星のN金星に合、N水星に60°、SのICはN木星に合。S火星もTノードと角度あり。メジャーなSignificatorがアングルに多いですね。 pic.twitter.com/E9KfGBSRIc
【5月5日】石川・能登で震度5強
石川県能登地方で震度6強。 https://t.co/41CNHS1fw9
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 5, 2023
【5月6日】「蝕が王を選ぶ」英チャールズ3世の戴冠式
「即位する王が蝕を選ぶのではない、蝕が王の即位を選ぶのだ」とデボラ・ホールディング先生。蝕に絡むライフイベントが多い英国王チャールズ3世は、そういうことなのかもしれない。 https://t.co/HZMup8yl0j
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 5, 2023
The coronation of King Charles III at the exact crowning time, 12:02 p.m., 6th May 2023 in London U.K.
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 6, 2023
(合ってますかね?) pic.twitter.com/f2MXjtTJKd
With Trans-Saturnian planets,
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 6, 2023
The coronation of King Charles III at the exact crowning time, 12:02 p.m., 6th May 2023 in London U.K. pic.twitter.com/UClngS3RDl
英国王チャールズ3世のNativityと戴冠式のタイミング。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 6, 2023
N月にTのMCが合でT冥王星が□、N冥王星がTで上昇しT太陽と□、N太陽にT月が合、T火星が△、N土星とT土星が180°で、N天王星―N木星のオポにT金星が絡む。POFはほぼ同位置。意図(イレクション)してない? なら、なかなか見応えある配置だ。 pic.twitter.com/qoZHNjNvx5
【5月7日】雨と寒暖差/雨と英霊の祝意/織田信長とユリウス暦/
おはようございます。令和5年5月7日、夜明けです。雨が降っています。暑くて寝苦しくて起きましたが、夜にかけて気温がどんどん下がっていくようです。大型連休も最終日。みなさま、寒暖差にはお気をつけて。では寝ます😅。 pic.twitter.com/s1bF4zEsoC
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 6, 2023
今上天皇・皇后両陛下の結婚の儀(1993/6/9)は朝から雨だったのにパレード直前に晴れ上がった。皇位継承の「即位礼正殿の儀」の日も雨だったが、儀式が始まると晴れて皇居に虹がかかった。皇位・王位の継承行事で雨は皇統・英霊の祝意を示す。小泉元首相が在任中に靖国を訪問した日も雨が降った。 https://t.co/KPv0qITpZL
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 7, 2023
Joonさん、https://t.co/R2VgNm0RuKは簡単にユリウス暦で打てるんですね! 1582年は天正少年使節団の遣欧もあった年のようで、Wikiには旧暦1月28日(2月20日)とありますが、三嶋暦に基づいているのでしょうか。心して精査しないといけませんね。ありがとうございます!https://t.co/4U1lZJQfLc
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 7, 2023
またWikiで恐縮ですが、織田信長の生没年月日は、Joonさんご指摘のように、複雑な表記になってますね💦 ユリウス暦で入力するのがベターかも。https://t.co/6cGv15ScVV pic.twitter.com/AX0cGq0YN7
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 7, 2023
【5月8日】金星が蟹座♋️入り/青森のイタコ文化/CF書籍『TALKING TO THE DEAD』/イヌイットの遮光器土偶ゴーグル/異臭騒ぎと缶爆発と強盗
金星♀が蟹座♋️入り。日本時間では7日23:25頃から。月🌖は射手座♐️を移動中で、9日05:27〜08:32までボイド。10日は午前5時頃に太陽🌞が天王星と合に。今週もがんばりましょう♪ https://t.co/TjzcObl66Z
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 8, 2023
青森県の南部地方で、盲目のイタコは中村タケさん唯ひとりだそうで、この失われかねない文化を遺そうと私の元同僚がクラウドファンディング(CF)で写真集を作りました。興味がございましたら是非。以下は既に終了したCFページですが、解説が詳しいのでご紹介。https://t.co/uvo14jLxvE https://t.co/zI2R8Kbnlf
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 8, 2023
青森県のイタコ文化を伝え護るクラウドファンディングから生まれた写真集『TALKING TO THE DEAD』を購入しました! https://t.co/YWJAHjY3qn #BASEec @BASEecより
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 7, 2023
遮光器土偶もコレだよねたぶん。https://t.co/6VMPdGYr9t https://t.co/kwRSHNpfHt
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 8, 2023
①大阪・八尾の小学校で異臭騒ぎ
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 8, 2023
②東京・西新井駅で缶爆発騒動
③東京・銀座の高級店で強盗事件
きょう5月8日の出来事。金星♀が蟹座♋️に入り、牡牛座♉️水星とのMutual Reception が外れる前後で気が妖変か。木星が♉️に入り金星&木星でMR復活する16日まで怪しげ。月は土星の光を火星へ移送してた。 pic.twitter.com/lBEeOi1Uz8
【5月9日】國學院大博物館の展示「江戸時代の天文観測」
國學院大學博物館(東京・渋谷)で5月14日(日)まで開催している春の特別列品「土御門家がみた宇宙-江戸時代の天文観測」に、ようやく来られました。蝕はよく検討するけど、彗星はあまり占星術的に考えたことなかったな。写真は撮影OKの展示のみです。 pic.twitter.com/tr2l6sYNbn
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 9, 2023
【5月10日】新聞紙面でスピリチュアリズムに挑戦/イタコ文化を残すために/事故? 火球? デブリ?
スピリチュアリズム関連の記事を本業で書いてみました。5月26日に56歳(oh...!)を迎え、老境に足を突っ込み始めたので、ビジネス(物質・金銭)記事から徐々に離れ、自分が追い求めてきた世界を解りやすく書いていこうと思っています。 https://t.co/72hxvBIkWw
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 10, 2023
そうでしたか、由緒あるご家系ですね。イタコ文化は絶滅に瀕しています…。基本は神道・修験道からなんでしょうね。プロジェクトは成立終了してますが、↓に詳しく書いてあります。https://t.co/uvo14jLxvE
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 10, 2023
写真集は以下から購入可。Amazonよりも早く届き少し安いです。https://t.co/YWJAHjY3qn
いつもありがとうございます。恐山が有名ですが、地元というか南部には多かったようですね。 pic.twitter.com/9XYmIIOW6L
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 10, 2023
イタコに相談する機会が減ったのは、①電話→メディア→ネットと情報伝達手段が発展し、地域専属でない相談者が増えたことで機会が減った②メディアがイタコを“胡散臭い”と煽って地位が低下した③盲目等の障害を持つ人もイタコ以外で収入を得られる道が増えた(なり手の減少)――でしょうね…。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 10, 2023
なんだろうこれは? 事故っぽいけど…? https://t.co/MjzZkVV7kO
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 10, 2023
寄った映像だと、「#君の名は」を彷彿とさせるよね、これ。 https://t.co/pHyeodHz8N
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 10, 2023
で、結局は中共の「デブリ」かいな。。。ゴミを捨てるな。 https://t.co/dnJS2Cu2j2
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 10, 2023