見出し画像

2025年にすること。

新年の挨拶もそこそこに
気づけばもう日常のはじまり。
今年もあっという間に1年が終わるのだろうか。

そうなる前に
今年の抱負を書いておこう。

2024年は
①離婚
②引っ越し
という、ある意味それまで
くすぶっていたこととの決別の年だった。

2025年はどんな年にしようか。
新年から大吉を引き
かなり嬉しい。

私の今後10年のミッションは
①子どもを成人まで無事に育てあげること
②自分の人生を豊かにすること

だと思う。

①に関しては言わずもがなではあるが
これまで夫婦だった元夫は、
子どもたちのお父さんとして
私たちは新たな関係を築く。

とはいえ、見た目は普通の家族。

形は問わず
どんなときもこどもの味方として
チームとして機能できたらそれでよし。

2025年は
とにかく、こどもと楽しく過ごしたい。

②に関しては
子供が巣立つ時を考えて動く。
子どもに面倒をみてもらうつもりも
迷惑をかけるつもりもない。


なので
私も私のやりたいことをやる。
子育てが終わってからやっていたら
時間が足りない。

私の夢は
海外で看護師として働き稼ぐこと。
看護学を深め還元すること。

ここまで15年以上看護師をやってきて
先を考えた時

まだ25年も働かなきゃならん事実に驚愕した。
この激務をあと25年…


もう、やりたいことやりながらじゃないと
無理やわと思った。


でも。稼ぎは必要なので
いっそやりたいことやればいいわとおもった。

やりたくないことなんて
できない。

で、今後目指すのは
◎NY州でのアメリカ看護師国家試験の合格

簡単ではないことはわかってるし
今更何でやねんと言われるけど

たぶん、死ぬ時後悔するとしたら
挑戦せずにあきらめたことなんよなぁ。

だから、やっぱり目指す。


まずは底辺の英語を
講習会参加レベルの英検2級、TOEIC700点台にもっていく。

通信大学で追加でとった単位を
学位授与機構へ申請すべく
レポート作成をおわらせる。

あとは調べて
出願手続きをしながら
勉強をしないと。

あとは
今後も続く人生を
自分で舵をとる
生きやすくするために
セルフコーチングも学び中。

これがとってもいい。
もっと自分に優しくなりたい。

願いは願ってるだけじゃ叶わない。
行動しなけりゃ、叶わない、変わらない。

わたしは、まだ何も変わってない。

一年後はどうだろう?
どこまですすむか
どこまでやれているだろうか

楽しみだ。

さぁ、2025年もがんばろう。


いいなと思ったら応援しよう!