「コミュニケーション能力」って結局なんなんだろう、という話。
人と関わるって難しいし避けたい時もあるけど、結局は大体において求められるし、求めたりする。
今回はそんな人と関わるときにあると助かる「コミュニケーション能力」について考えてみました。
※一部の方にとっては大変読み苦しい内容になるかと思いますのでご留意ください。最初に言ったかんな。
「コミュニケーション」の「能力」って結局、何なのよ
「コミュニケーション」とは「対人関係においての情報共有や意思の疎通」ということらしいです。つまり、「コミュニケーション能力」とは「対人関係においての情報共有や意思の疎通を円滑に行うことができる力」ということですね。
つまり「対人関係においての情報共有や意思の疎通を円滑に行うことができない」状態が「コミュニケーション能力不足」ということになり、「コミュニケーション能力不足」である状態には
・対人関係において互いの情報共有ができていない
・対人関係において互いの意思の疎通ができていない
という、大きく二つの状態があるということになります。
「情報共有」とは事実をありのままに正しく伝えることであり、主にビジネスの関係において重要になってきそうな能力です。
対して「意思の疎通」の場合、時には伝えている事柄の外にある、発信者の思いや感情をくみ取る必要があり、主にプライベートな関係において重要になってきそうな能力です。
ここまで、コミュニケーション能力の意味を辞書で引くように調べるだけでも、一つ見えてくるものがあります。
「あの人、仕事はバリバリできるし説明や指導もわかりやすいんだけど、夫婦仲は全然ダメみたいよ」
「あの人、いい人だし飲みの時話すと面白いんだけど、仕事の連絡は要領を得てなくて困るんだよ」
といったことが、世の中ではたくさん起きているように思います。
これは一体どうしたことだろうと思っていたのですが、それぞれ求められているコミュニケーション能力が別個のものであるという前提でみれば不思議はないですね。
ビジネスシーンを例にした、コミュニケーション能力不足の実例~情報共有編~
コミュニケーション能力不足の実例を、「上司から部下の指示」というビジネスシーンを例として具体的に示していきたいと思います。
例えば、ある上司から部下に
という指示が飛んだとします。
この指示には
・いつ、誰が、何のために使う資料なのか
・いつまでに完了させればいいのか
といった、円滑な業務を行う上で必要な情報がいくつも抜け落ちており、情報共有が正しくできていません。
コミュニケーション能力における『情報共有』の部分に不足がある実例といえます。
このような指示を行う上司は今すぐ改める必要はありません。今すぐ、今までもらっていた給料を会社に返還し、人里離れた山小屋とかで余生を過ごしてください。どうせ今までもあなたの指示不足で起こる業務の不手際を部下になすり付けていたのでしょう、あなたにはそれを省みる能力すらないのですから。
よくもまぁ今までのうのうとそのままやっていこうと思いましたね、恥ずかしくないんですか。
この給料泥棒。今すぐ社会から消えてください。
あなたはこの時代に不要な存在です。
SNSを例にした、コミュニケーション能力不足の実例~意思の疎通編~
個人的にはおかげさまでSNS上でいろいろな方と繋がることができ、楽しく過ごしております。
ただ、これはSNSをやる上での通過儀礼というか義務教育というか…どうしても「モヤッ」とすることがあります。
今回は、そんなモヤモヤをここに書き留めることで、自分のイライラが解消できればと思います。(少しでも皆さんの共感が得られたり、心のデトックスとなれば幸いです)
どうせ読まねぇと思うけど心当たりあるやつはマジで改めろよ、そんなんだから人生うまくいかねぇんだよ、当たり前だろうが。
どうせ読まないだろうから言うけど、そうやってコミュニケーションがうまくいかないことを周りのせいにし続けてる限り、お前は一生そのままだよ。
先ほどから少し取り乱しがちですが気を取り直して、あるSNSの投稿に対しての返信例という形で具体的に考えていきたいと思います。
私も飲んだ!おいしいよね~←わかる
私まだ飲んでない!いいな~、私も飲みたくなってきた←わかる
スタバよく行くけど、抹茶苦手だから私は違うの頼むかな~
はい???!??!?!?
いやお前がスタバに行くのか行かないのかとかどうでもいいし、こっちがウメーっつって載せてるものになんでわざわざそんなこと言うの?
否定してるつもりはないんだろうけど、こっちが好きだって言って載せてるものにわざわざ私は苦手と伝えることで誰が得するの????
こっちが好きかどうか聞いたならまだわかるけどわざわざSNSの返信でそれをする意味は!?
コミュニケーション能力における『意思の疎通』の部分に不足がある実例といえます。
元の投稿「スタバの新作抹茶フラペチーノを飲んだ」には『おいしかったからオススメだよ、みんなも飲みなよ』であったり『もうスタバの新作飲んだよ、羨ましいでしょう?』といった思いがあることが多いと思われます。
そういった隠れた(一般的には隠れてすらいないけど)思いを読み解けないと、先に例を挙げたコミュニケーション不全の状態に陥り、俗にいう「クソリプ」をしてしまうといった事態となります。
解説してたら怖くなってきました、SNSという相手の意思ほぼ丸出しのボーナスステージみたいなところでやらかす人、ほんとにヤバいですよ…人生大丈夫そ?
もう一例挙げます。
おっ、私も買った!今度一緒にやろ~~←わかる
あっ、今日発売日だったのか!私も買っちゃおうかなぁ←わかる
楽しみですが前作にあったバグが改善してるといいのですが…ちなみに〇〇さんはキャラ何使うんですか?ちなみに私は△△です!前作ではマスターランクまで行ったので今作でもそれを目指したいですね!
待てぃ!!!!!!!!!
これは惜しいですね(惜しくない)
相手の事を否定しているわけではないのですが、返信で自分の話をし過ぎなのよ…
これは煽りとかではなくて純粋に聞きたいのですが、他人への返信で自分語りする人っていったいどういう心境なんですかね?真面目に教えて欲しいです。
仮説を立てますと
・自己が肥大化していることに無自覚
・システムに対する無知(SNSの自分発信と誰かへの返信の区別がついていない)
といったところでしょうか。まぁ、どっちにせよやべぇのに変わりはないのですが。
このことについては「銀魂」の作者である空知英秋先生がめちゃくちゃいいことを言っているので、以下引用して共有させていただきたいと思います。
一言一句これ過ぎてため息が出ますね。
他人への返信での過度な自分語りは控え、自分語りは自分発信で行いましょう。そうしないと、自分発信では誰も反応してくれない可哀想な人に見えてしまいます。
まとめ
このnoteを書きまとめながら
「コミュニケーション能力不足」である状態には「情報共有不足」と「意思の疎通不足」の二つの状態があるということに気づき、「シチュエーション(例えば家庭と仕事など)によってコミュニケーション能力に矛盾のような差異が生まれている」現象に、持論ながら納得がいく説明ができたことを嬉しく思います。
今までの自分の考えをまとめ、情緒不安定な部分も含め臆せず投稿ができたのも、普段交流いただいている皆様のおかげです。ありがとうございます。
ぜひ感想をお寄せいただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
HSPさんたちが双方向のコミュニケーションができる場所づくりの資金と、記事を書きながら飲むコーヒー代になります。