
Photo by
voice_watanabe
納税って…納税者(達)一人一人の稼いだお金の一部だよねぇ
納税者(達)には、大きく2種類いるよねぇ。
一方は 税金から給料を貰って住民税を支払う人達と…、
もう一方は 税金から給料を支払って貰っていない人達ですよねぇ。
つまり、自分の給料が 誰から どんな形で稼いだ「お金」を使って支払ってくれているかが…
この両者の違いが…立場の違いに成っているって事なのねぇ。
この立場の違いは…
いろんな「立場の違いの壁」を乗り越える為に…
市民から集めた「税金(お金)」を使って「予算ボール」や「買収ボール」を 数個から数百個、数千個…(と…段々と多くなるボールとボールの種類を)作ってるよねぇ。
そのボールを様々の場面で、様々の人々に渡したり投げたりしているよねぇ。
そんな「ボール」の内には、そのボールを そのまま他(他の人)に 渡したり 投げたりしていたり…、
そのボールを更に細かくして(小さく作り直した、餅玉の様なボールにして)から他(更なる他の人)に渡したり、投げたりしてるんだよねぇ。
だから、元々のボールを他(自分以外の人達)に渡したり、投げたりする人(その立場にある人)が 権力者(元締め、胴元…)に成るよねぇ…。
でも、その権力者を 選ぶのは…
市民(国民)一人一人の投票用紙に書く名前の人物からスタートしているんだよねぇ!
こんなふうに…せめて小学校の高学年から中学校の低学年までに社会科の先生から「政治の基本は納税者が納税する お金から始まる」って教えて貰いたかったねぇ…
そしたら、今の世の中に成るまでに…
もう少しは真面で…
日本中の 大なり小なりの権力者達が…
ずいぶん 良くなっていた 気がするよ!
作 安田 純一