見出し画像

20日目 ガチャガチャから見る日本人の霊性

本日のジム…なんと休館日でした!!(月末休館)
なんという不覚。でもこれ知らずに訪れた人は他にもいらっしゃるのでは!と予想。私のように今月から始めた人は特に。「明日は休館でーす」と貼り紙や看板あると嬉し…いや置いてあって見落としていたかもしれない。改めて営業カレンダー確認したら定休日以外にも休館日あったので、自分のカレンダーにメモしておきました。

そんなわけで本日は予定を変更。こういう時に「やべー計画狂ったドナイシヨドナイシヨ」と、少し前の私であれば慌てふためいてましたが、今日はワクワク計画破壊を楽しみました。余裕を持って行動できる…成長したなあ(ほっこり)

近所のホビーショップに行き、ガチャガチャとかフィギュアとかCDとか見て回りました。アニメや漫画ややゲームやアイドルなど「楽しい」ものが溢れていて、新しい出会いも多く目移りしながら店内闊歩してると、アッという間に時が溶けます。THE ALFEEさんのCDもここで買ってました。ぶいちゅーばーなど美少女アニメ絵柄グッズのそばに、80年代ロックのCDが並ぶ店内、最高!今はCD全体の品数が減って寂しい…。レコードも売ってます!今、じわっと注目されてますよね。プレーヤーも買う事はできますが、それでもまだ持ってる方少ないと思うので、あのレコードジャケを正方形の推し看板みたいにアピールしたら良いのではないかと考えてしまいました。私もレコードジャケを部屋に飾ってます。

ガチャガチャも流行ってますよね!

ホビーショップのガチャガチャコーナーがすさまじくて、可愛いのも笑えるのたくさんありました。その中で気になったのものをいくつかご紹介します。

シマエナガちゃんのポーチ

きゃわです。正方形なのもよい!チロルチョコとか入れたらほっこりしそうです。

カルビーのお菓子柄パスケース

https://www.u-np.jp/product/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/

ジムの会員カード入れにいいかも、と気になったやつ。でもジム後にお菓子買っちゃう未来が私には見える。

ウルトラマン星人サウナ

「今日は忘れよう…」なんだか深いひとことが!しかも対象年齢15歳以上⁈色々考えさせられます。

この他にもい〜っぱいガチャガチャ並んでました。ちなみに秋葉原だと駅の中にガチャガチャコーナーがあって、(改札通った先にもある)つい足を止めてしまいます。海外のお客さんにも人気なのわかります。ちいさきものを「いとをかし」と感じる日本独自の文化が詰まっていると思うし、何が当たるかのドキドキも楽しい!

カプセルに詰められてるのもポイントだと思ってて、以前「日本人の霊性」という話を聞いたのですが(急に渋い話)、日本人は古来から「神さまを小さくして石に込めて持ち歩く」文化を持ってるそうです。その一例として

・勾玉、パワーストーン
・ポケモン(モンスターをボールに入れ持ち歩ける)
・推しをキーホルダーやポーチに込めて歩く(トレカキーホルダー、アクリルキーホルダー、ぬいポーチ等)


神様といっても神話に登場する神々に限らず、自分の推しなら何でもOK!(推しのことを「神!」とか言いますよね)日本でポケモンが爆発的に流行り、推し活グッズが普及してるのは日本人の深層心理が作用してるのでは、と私は考えています。

偉大なTHE ALFEEさんのアクリルスティックが登場した時は衝撃でしたが、日本人の霊性を考えるとなるほど納得のグッズです。小難しい事はさておき、自分なりに創意工夫して推し活を楽しみましょう!

さて明日から2月です!全国的に大寒波が到来しヤバげにさむくなりそうなので、暖かグッズでぬくぬく過ごしましょう!

最後に、霊性の話の参考にしたものを!書籍とラジオです。

9/4と9/11配信分です(2週分で1テーマ)

いいなと思ったら応援しよう!