#日常
「アニメ内のドイツ語」に対して、ドイツ在住者が思うこと
人生で1番オシャレっぽい写真とれた。スタバすごい(∩❛ڡ❛∩)
世界には数え切れないほどの言語があって、響きや文字は千差万別。いろーんな表現があります。
で、なぜかドイツ語は、アニメや漫画でものすごく使われます。
・『進撃の巨人』OP、イェーガーなどの名前
・『青の祓魔師』のメフィストの技名
・『BLEACH』のクインシーの技名やヴァンデンライヒ、シュテルンリッターなど多数
・『血界戦線』のク
「つながらない権利」を守るドイツの本気
最近お気に入りのバナナケーキ。うちのオーブンは暴走気味で、「180度で40分」のところ、「150度で20分」で焦げました。なぜだ!!
みなさん、「つながらない権利」ってご存知ですか? 最近では特に、ヨーロッパで注目されている概念です。
勤務時間外は仕事のメールや電話に応えなくていい――そんな「つながらない権利」を働く側に認める法律が、フランスで2017年1月から施行されました。新法は、従業員5
1.5L180円のサングリアを飲んでみた
おとといスーパーで、サングリアを発見しました。お酒は弱いんですけど、梅酒とサングリアだけはやたら好きで、日本にいたときはしょっちゅう飲んでました。
で、びっくりしたのが、そのお値段。
(3年前の時点で0円機種だった携帯で撮影したので、画質悪いです)
1.5Lで1.5ユーロ! 200円弱だよ!
ドイツではカクテルでもアルコールが強い上高いから、お酒=ワインかビールになります。ワインもビールも
雪だ!確定申告だ!!
雪ですよ、雪!
わたしは雪が降る土地に住んだことがないので、なんかワクワクしちゃいます。
まわりが真っ白ってやばくない!?スノボに行きたくなりますねー。
スノボをはじめてやったとき、リフトのところで転んじゃったんです。
そしたら前にいたお兄さんがかっこよく助けてくれてね、脳内に『ゲレンデがとけるほど恋したい』が流れたわけです。
「カッコイイ! 偶然またリフトが前後になってお友達になっちゃっ
デュッセルドルフで初詣
クリスマスから年末年始にかけて、彼の実家のデュッセルドルフに帰省していました。日本企業や日本料理屋がたくさんある、ドイツでも有数の日本人街がある場所です。
デュッセルドルフには日本のお寺もあって、1月1日、初詣に行ってきました。日本人をたくさん見て、妙に新鮮な気持ちに……。
そういえば、国語の授業で「借景」という言葉を習った記憶があります。なんて作品だったかな? 庭園の背景として、そこにある自
サブブログ「徒然ニュース」はじめました
あけましておめでとうございます、雨宮です。
今年は「雨宮商品化計画」と銘打って、わたし自身を知ってもらう年にします。
だからこそ、ブログではあんまり書かなかった日常的なことや、写真や音声なんかもどんどんアップしていきます(o'ー'o)ノ
最初はサブブログとしてLINEブログを使おうと思ってたんですが、スマホからじゃないと更新できないんですねー。わたしのスマホ、月250MB上限で月1000円って