
OL、ガールズモードに癒される
このところ家にいる時間がとても長くなっているので、最近プレイしていなかったお気に入りのゲームをちょっと久しぶりにプレイしました。
「Nintendo 3DS専用ソフト ガールズモード4 スター☆スタイリスト」です。
(以下ガルモ4)
ご存知の方も多いと思いますが、ガルモはプレイヤーがセレクトショップの店長となり、可愛いお洋服を仕入れてお店にやってくるいろんなお客さんをコーディネートしたり、メイクをしたり、髪型を変えたり、お店やマイルームを模様替えしたり、オリジナルファッションアイテムを作ったり、アイドルの衣装プロデュースをしたり・・・。
とにかく可愛いことがたくさんできて、わたしの心の中に住んでいる女児を満たしてくれるゲーム!!ということで、熱中しています。
最近はSwitchを購入したこともあり3DSは少しご無沙汰していたのでちょっと久しぶりのプレイでした。
早速マイショップでお客さんを接客!お客さんとして来てくれたのが昆虫の研究をしているシジミさん。
「足を怪我してフィールドワークに行けなくなってしまったのでしばらく内勤になった。 これまでフィールドワーク用の動きやすい服しか着てこなかったからオフィスワークでどんな服着て行ったらいいか悩んでいる。 周りの女子社員を見たら女性らしいスカートを履いている人が多かったから、ガーリーかフェミニンなスカートをください。」とのこと・・・
え・・・めっちゃわかる・・・
わたしもこの春に部署移動したばっかりで、どんな服装で出勤したらいいんだろう?って周りの女性社員を観察して、こういうのならイケそう・・・?って考えたりしてる・・・すごい感情移入してしまう・・・。
めっっっっっっちゃ真剣にオフィスで好印象を持ってもらえそうなスカートを選びました。
で、ガルモ4って接客したお客様が次回来店時に前回の報告みたいなのをしてくれるんですよね。
それでシジミさんが「前回の服を着て出社したら、うまくいって社内で友達ができた」って報告してくれたんですよ!!!
それで今回はそのお友達と一緒にお出かけするからそれ用のコーデをして欲しいという・・・。
うわ〜〜〜嬉しい〜〜〜〜〜!!!良かったねえ〜〜〜!!!
急に自分の話をしますが、最近のわたしは仕事のやり方がガラッと変わったことで、仕事との向きあい方に悩んでいたりしていたんですよね。
前の部署ではお客様と直接お話しして感謝の言葉や喜びの声を貰ったりすることができて、毎日やりがいを実感できていたのですが、今はお客様と直接お話しすることはほとんどなく、前のようにはいかない・・・。
やりがいや自分の存在価値を見失いかけては、お客様が幸せになる姿を想像して、「わたしの仕事は間接的ではあるけどもお客様の幸せにつながっているんだ!」って自分に言い聞かせてモチベーションを上げている毎日です。
そんなときに、自分が真面目に考えて提案したコーデで幸せになった様子を直接教えてくれたりされたらもう・・・
嬉しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!ってなっちゃうーーーーー!!!
え・・・何だこのゲーム・・・気持ちいいーーーーーーーー!!!
そんな感じで接客をしていく。
わたしのコーデでみんなが幸せになってくれるーーーー!!!!嬉しいーーーーーー!!!!!
お客さんたちは来店時には前回のコーデの感想や評判、お礼を言ってくれ、
コーデのどこが気にいったかをすごく具体的に褒めてくれる・・・。
すごい満たされるのを感じる・・・。
というか今まで気がついていなかったんですが、このゲーム、
OLのバリエーションがやたら多いな。
・学生時代から使っている腕時計が流石に子供っぽいかなと思って買い替えに来た人
・自分が出した企画が通ったから自分にご褒美を買いに来た人
・大事な打ち合わせに臨むためにしっかり見えるように髪型を変えに来た人
めっちゃ共感できる・・・いちいち感情移入しまくってしまう・・・!
すごい真剣にコーデ考えようと思っちゃう・・・!
あと今まであんまりちゃんと読んでなかったのですが、ガルモ4ではお客さん1人1人の顧客情報が見れて・・・
全員に職業が設定されている・・・!!共感度が上がる・・・!
あと、ガルモシリーズは全部お客さんに「予算」があるんですが、予算感もリアルなんですよね。キレイめコーデを25000円以内で!とか、絶妙にちょっと難しいラインで・・・わかる・・・!!まかせて!!わたしが25000円で大人の女性にするからねー!!ってなる。
このゲーム、今までずっと女児がメインターゲットのゲームだと思い込んでいたんですが、もしかしてOLを刺しにきている!?
結構長いことプレイしていたのですが、このゲーム、わたしの中の女児を満たしてくれるだけでなく、わたしの中のOLまで満たしてくれる・・・。
なんで今まで気がついていなかったんだろう。2017年に発売されてから今までずっとプレイしていて、というか、一番最初にガルモシリーズにハマった2012年発売の2作目の「わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言」のときからずっと・・・。
きっとわたしのライフスタイルや物の感じ方や悩みが変わったからなんですよね。ガルモ、プレイヤーの人生に寄り添ってくれる。
自分の心のあり様によって何度も味わいを変え、何度も楽しませてくれるゲームだ・・・。一生遊べる。
歴戦のガルモプレイヤーの皆さんにとっては当たり前のことを語ってしまったかもしれませんが、新たな気付きを得てガルモがますます好きになった今日この頃でした。
ガールズモード5、待ってます。