#うさぎ
会社員のもやもやの正体
はじめまして
licaと申します。石の上にも3年とは良く言ったものです。
何事も3年はじっくり腰を据えて取り組まなければ分からない。
確かにそうでした。入社した当時には「なんじゃこりゃ!おかしい!」と、直感的に感じて、ぎゃーすか文句を垂れていたことが、3年も経てば、「そうか。こういう仕組みの中でこのシステムがあるのか。そりゃおかしい。」
と、様々な背景や事情を考慮したうえで⇒「おかしい」と
2年9ヶ月目のドクターストップ 自分の限界を知ること
「会社員のもやもやの正体」でも触れましたが、新卒で会社に入社した時、何があっても3年は頑張る、文句を(なるべく・・)言わずに何事もまずはやってみる、と決めていました。
もともと考えるよりもまず体が動き、新しいことに取り組んだり、企画したりするのが好き、休日や旅行の行程も予定で埋め尽くしたがる詰め込み型の完璧主義だった私は(今思えば嫌な予感しかしない・・・)3年決意と共に営業職としてのキャリアをス
ムダの多い会社へ文句を言いつつも辞められないワケ
サラリーマン生活を辞めない理由は正直100個くらいは思いつけます。
では、辞める理由も100個なきゃいけないでしょうか。
否です。
やめるという決意と行動。必要なのはそれだけ。
ではなぜ不満ばかりの職場を去ることができないのか。「だって仕事ってそういうものだから」
「どこいっても同じだよ」
「みんないろんな不満抱えながら仕事してる」
そうか。じゃあ自分の考えが甘いの?そうやって思い込ませて