civ6記(グルジアで難易度皇帝宗教勝利)
難易度神 マリ 無理
というわけでランダム指導者やろう~

概要
指導者はグルジアのタマル
速度は標準
マップは大陸極小
難易度は6皇帝
168Tで宗教勝利
展開
civ6のグルジアについて知っていることは敵で出てくるとすぐ壁を建てるのでラッシュしんどいことくらい
信仰が出やすいみたいなので宗教勝利を目指してみよう
同一大陸のお隣はオーストラリア
割と遠めだし沿岸に都市建てたがりなのでこちらは内陸に都市出せそう
非戦でいけそう
蛮族処理していると戦闘力に応じた信仰をもらえるのでパンテオン一番乗り
宗教的植民地を選択して三都市になったところで聖地を建て社を建て70Tで創始一番乗り
宗教に熱心な国がいなさそうで安心
信仰は合唱曲と布教の情熱
後程追加したのは巡礼(都市数に応じて信仰算出)とモスク(布教+1)
大陸内に7都市出した後、すぐ隣に小大陸があったので追加で4都市
出した都市では都心建造物→聖地→聖地の建造物→壁
聖地の後は商業ハブやキャンパスを建てたかったのだけど、その前にリメスが解禁されて壁を建てたり意外と進行が速かったりでほとんどの都市で第二区域まで到達しなかった
(区域のイメージでルネサンス壁を建てるには古代の壁が必要だと思い込んで建てていたけどそんなことはなかった)
隣の大陸にいる文明はベトナムとノルウェー
どちらも創始済み
ひとまず船を購入し各種プレゼントを贈り、3文明全てと同盟に成功
古典は普通時代、中世で黄金入り
お隣のオーストラリアを伝道師で布教
神権政治に到達したら使徒を出して創始文明へ布教
浅瀬で大陸同士が接続しているので移動が楽で良かった
宗教戦争はほぼ起きることがなかったけどノルウェー内に蛮族が蔓延っていたので布教の情熱めちゃくちゃ助かった
文明UAにより黄金時代継続が楽で公約福音の旅路とモスクにより布教力6とかになるので使徒による布教が捗る
文明UBの壁、ツィクにすら辿り着かずに168T宗教勝利
帝国全景

展開速くて土地改善もままならなかった

クリア翌ターンでも聖地建て終わってないので入植不要だったかも、いや人口による科学文化の産出があるから……
各種グラフ(緑)



余談
ランダム指導者のときは難易度もうひとつ上げてもいいかもしれない、だめかもしれないけど
