『ヒトマル』なんだよおっかさん
タミヤの陸上自衛隊10式戦車をこしらえています。
シン・ゴジラにも出てきて、多摩川沿いにぞろぞろ並んでドンパチぶちかましたアイツですね。74式、90式からどんどん進化してゴツくイカつくなってるフォルムがカッコいい。
これ、1年以上前に買ったやつなんですよねぇ。
手を付けたは良いものの、組っぱなしでずーっとホコリ被ってたヤーツ。
最近はカープラモばっかりイジっているのですが、直近で塗装を大失敗して心折れてしまったので、気分転換に戦車を触ろうという目論見。
とりあえず黒立ち上げからの迷彩→軽めのウォッシングでやろうと思っておりますよ。
ちゅーわけで真っ黒クロスケ。
吹いてるのは黒サフ…代わりに使っているガイアのEX-フラットブラック。価格で見ると黒サフEvoよりお高めなので贅沢な使い方なんだけどね。
ちなみに今回初めてNAZCAのプロユースシンナーで割って吹きました。
本当に早く乾くし爪で引っ掻いても剥がれないくらいにはビシーッと食いついてくれます。これは下地にはめっちゃいいなあという素直な感想。
ずいぶん前にタイガーを塗ったときは、アクリルのジャーマングレー一発で済んだのですが、コイツは2色の迷彩なので塗料も調達してきました。
ラッカーの茶色をブワーッと吹いてから、筆、もしくはエアブラシで緑の迷彩をやっていくよ。
なんで片方アクリルにしたかというと迷彩に自信がないからさ☆(アクリルは簡単に拭き取れるからね)
とは言え、戦車プラモは汚しでどうにでもなると思っているので、肩ひじ張らずにゆるゆる塗っていく次第。
がーんばろ。