みんなもPUIPUIしてみるがいいさ
『MODEROID くみたてモルカー ポテト』を組みましま。
MODEROIDっていうのは、グッドスマイルカンパニーが発売しているプラモデルキットのブランド。たとえばシンカリオンとかパトレイバーとかの有名どころから、バリってるピピ美とかクロムクロとか良くぞ立体化したなぁというものまで、実にいろんなメカがラインナップされているんだけど…
その中で異色を放つ脱力プラモが、かの名作ストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』のポテトさん。
これが実に気楽に組めるキットだったのです。
パーツは手もぎで外せるタッチゲート。シールは口の中を再現する1枚を貼るだけで、他の色分けはほぼ完璧。全体はツヤ消し成形なんだけど、目だけツヤありになっている芸コマさ。嵌合のキツさも実にいい塩梅で、30分アニメを見ながら組んでもBパートに差し掛かる頃にはしっかり完成してしまった。
しれっと「脱力プラモ」なんて書いちゃったけど、設計にはしっかり力が入っていて、「うわーコレすごーく練られたプラモだなぁ」って組みながら感心しっぱなしでした。
ちょうどバンダイのEGと同じようなコンセプトなのかもしれないね。
プラモデルに始めて触るようなユーザでも、間違えないように色々な配慮がされてるなあって感じました(間違える人は間違えるんだろうけど)。
また、完成させて終わりってならないようにか、コロ走行用のタイヤの他に表情付け用のタイヤも付属します。
実車で言う「キャンバー角」が自由に変更できるように!
…とまあ、文で書くと「それだけ」なんだけど、実際に動かしてみると、思った以上ポーズ(?)付けが楽しい。
涙やまぶた、他にも汗のシールが付属するので、ポテトの喜怒哀楽を自由に表現できるよ。
バリエーション展開もかなり豪華なので、もう何台か組んでみたいなあ。