見出し画像

ダム散策 大日川ダム

淡路島のダム巡りその②

次は大日川ダムについて紹介しよう。

先ずは大日川ダムがある場所を説明する。

+─+─+─+─+─+─+─+─

淡路島って本当に道狭いなぁって思いながらも険しい道程を突き進んだ先に絶景が待っていた。これは秘境ダムならではの、苦労して辿り着いたから見れることのできた光景だったのかもしれない。

当記事では、大日川ダムの魅力について触れてふれていきたいと思う。

+─+─+─+─+─+─+─+─

目印となるプレート
大日川ダムのプレートと周辺の山々
昭和39年8月竣工

大日川ダムには駐車場がないため、駐車違反切符を切られないように広めのスペースに駐車して離合してくる他の交通のことを考えて常に車の状況を見ておかねばならない。

場所が限られた島ダムならではの問題なのかもしれないが、そのあたりが非常に不便だった。

+─+─+─+─+─+─+─+─

いざ天端へ
天端より周辺の山々を撮影
大日川ダムの上流には美女池という
江戸時代に築造された池がある
美女池には
蛇体の美女が住んでいたという伝説があることから
実は心霊スポットの一つである
大日川ダムにはダム湖の名称はないようだ
大日川が流れている
天端を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端を撮影
周辺の山々を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端を渡り切った先より撮影
常用洪水吐きゲートより放流されている
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端を渡り切った先にて撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
天端より大日川ダム貯水池を撮影
常用洪水吐きゲートを撮影
常用洪水吐きゲートを撮影
常用洪水吐きゲートを撮影
常用洪水吐きゲートを撮影
常用洪水吐きゲートとは別に
放流されているようだ
天端を渡り切り
道路側から常用洪水吐きゲートを撮影
拡大して撮影
常用洪水吐きゲートの裏側を撮影
溜まった水はこうして
大日川へ放流されているようだ
おや、流木が引っかかっているようだ
山火事注意の看板
水が透き通っていて本当に綺麗だった
最後にオカスイワラシレモンと記念撮影

前日に降った雨の影響でダムの貯水率を超えた水位に達したために放流が行われたのだが、来るまでの道中からも放流の様子が見れた。

とても美しく、思わず写真を撮りたくなる光景だったがこんな狭い道に軽を停めたら通行の妨げになる上に、離れた安全な場所に車を駐車してからであってもやはり他の交通のことが気になるので、車から離れた場所での撮影をすることは難しかった。

バイクなら気兼ねなくと思うかもしれないが、それは次回紹介する上田池でバイクでも辿り着くには困難を極める現状が待ち受けている。

如何せんもともと農地だった場所を無理くり開発しているような場所だから、道路状態が中にはきちんと舗装されていないために状態が悪い道路もあれば農業用のトラクター1台分ぐらいの幅員しかない道路もある。全ては乗用車が安全にというのではなく、農業用トラクターが通れるか否かが前提なのかもしれないなあと思った次第だ。

+─+─+─+─+─+─+─+─

【大日川ダムのダムカード配布情報】

大日川ダムのダムカードとWARASHI

大日川ダムのダムカード配布場所は2箇所ある。
何れも現地で撮影してきた自撮り写真の掲示が求められる。

+─+─+─+─+─+─+─+─

①兵庫県淡路県民局洲本土地改良事務所

〒656-0021
兵庫県洲本市塩屋2丁目4−5
兵庫県洲本総合庁舎内5階
配布時間 9:00〜17:00
(平日のみで土日祝日の配布は行っていない)

②大日川土地改良区

〒656-0534
兵庫県南あわじ市北阿万筒井1228−7
配布時間 8:30〜17:15
(平日のみで土日祝日の配布は行っていない)

+─+─+─+─+─+─+─+─

手渡しで貰いたいとなると平日に休むしか方法がないのが残念。道の駅とか観光案内所での配布をして貰えたら便利なのになあとふと思った。

+─+─+─+─+─+─+─+─

いいなと思ったら応援しよう!