
見出し画像が消えるワケ
最近、自分がこれまでに当noteアカウントで書いてきた記事を整理整頓しております。そしてその過程で、最初の投稿から順に全ての記事を見直しているんですが、ふとある異変に気付きました。それは、「見出し画像が消えている記事がある」という事です。
当アカウントでは当初、見出し画像を一切付けずに投稿していたんですが、ある時から原則としてつぶやき以外の全ての記事に見出し画像を付けるようにしました。ただその理由は積極的なものではなく、見出し画像を付けないとnote本営から「画像付けろよ」という警告文が表示されるので、それがウザいからという、非常に消極的なものです。
で、見出し画像として使用しているのはこの3種類のいずれか。
(1) 自分で撮影した画像
(2) Canvaなどの画像編集サービスでAI自動生成した画像
(3) 「みんなのフォトギャラリー」で探した画像
この中で利用頻度が圧倒的に多いのは(3)の「みんなのフォトギャラリー」(以下みんフォト)から探してきた画像です。圧倒的に楽だからです。そもそも(1)や(2)は記事を書く前に用意しないといけません。なお、(2)に関しては2024年初頭の時点でCanvaで使える無料生成AIのクレジットを使い切ってしまったので、それ以降新しく生成はしていません。
手前で画像を用意する手間が面倒、尚且つノープランで今からエディタを開いて記事を書こうなどと思った時に画像を探す方法はまず(3)しかないと言っていいでしょう。なお、自分の中でCanvaのテンプレートは有料記事以外には使わないという勝手な縛りがあるので、基本使ってません。
で、みんフォトの画像は当然よそ様が作って(用意して)アップしたものであり、あくまで著作権者のご厚意で「借りている」ものです。俺自身にはその画像に関する権利は一切ありません。逆に明確に自分の権利として画像を使いたい場合は、自分で用意する以外ありません。
そんな中で、見出し画像が消えている記事を見つけました。当然消えているのは(3)のケース、みんフォトから取ってきた画像。(1)(2)のように自分が用意した画像なら「自分が削除しない限り」無くなりません。
見出し画像が消えてしまった理由として考えられるのは以下のケース。
(a) 権利者が使用に気付いて、使用許諾を取り下げた
(b) 権利者が元画像を削除、またはアカウント自体を削除した
(a)の場合もまああるだろうなと思います。俺の記事は基本的にネガティブな内容が多いから。あとおそらく、画像の権利者が俺のアカウントをブロックした場合もその画像は俺には使えなくなるんじゃないかな(これは憶測)。
画像の権利者には、みんフォトの登録画像が他者に使用された場合はその通知が来ます(俺の登録画像も想定より多く利用してもらってます)。故におそらくだが、多くの登録者はその通知を元に、画像が使われた記事を見に行くんじゃないかと思います。そしてその記事の内容がもし「自分の画像を見出しに使って欲しくない」と思わせるような記事だったら、使用許諾を取り下げることは往々にしてあるんじゃなかろうか。
あとはおそらく(b)の場合。要するに画像をみんフォトに挙げていたユーザさんが画像を削除、またはアカウント自体削除してnoteを退会してしまったケース。というか、正直そのケースの方が多いような気がする(これもあくまで勘ですが)。
noteにおいては基本的に、みんフォトにアップされる画像も含めて、全ての画像がユーザアカウント自体に紐付けされています。アカウントメニューの画像ページを見れば、今まで自分がアップしてきた画像が一覧で表示されるし、そこからみんフォトへ画像を登録することが出来ます。
画像の削除(もしくはみんフォトへの登録解除)は権利者の自由だし、noteからの退会、アカウントの削除ももちろんユーザの自由だ。ただ、その画像をみんフォト経由で記事の見出し画像に使ってた人にとっては、言い方は悪いが迷惑な話だ。知らんうちに記事の見出し画像が消えてるんだから。
正直な意見を言わせてもらえば、みんフォトに登録された画像に関してはユーザとは別の紐付けでnoteに保存しておいてもらいたいなと思うし、みんフォトに画像を登録してるユーザはアカウント完全削除じゃなくて、記事全削除・アカウント名削除の上でみんフォトにアップした画像だけ残して休眠アカウントとして放置してほしい。すげえ自分勝手な事を言ってるとは思いますが。