おっさん昔語り -ラジオ編(後編)-
昔語りラジオ編の後編。前回は
俺がラジオを聴くようになる素地と、
聞き始めた頃(中学の後半かな)の
状況などを掻い摘んで書いてみました。
で、中学の頃はそんなでも
なかったけど、高校に入ってから
夜中まで勉強するようになると、
集中出来ない時とかに深夜ラジオを
よく聞くようになった。それで
明らかに影響を受けたのが
「アップス」ね。TBSラの
平日深夜帯、今の「JUNK」の
前身に当たる番組枠。wiki貼っとく。
その中でもよく聴いてたのが
月曜の「伊集院光・深夜の馬鹿力」
(以降馬鹿力)ね。お笑い編で
書いたけど、俺の伊集院の印象は、
日テレでやってた「うるとら7:00」
という番組のもので、オペラの怪人も
知らないしニッポン放送(LF)で
一時代を築いてたのも当時は
知らなかった。
ただ、「うるとら7:00」での伊集院は
本人がよく言ってた「白伊集院」ではなく、
比較的「伊集院光のばんぐみ」などの、
後に放送される冠番組に近いもので、
イメージのギャップはほとんどなく、
すんなり入れたんだよね。
そして、俺が高校出て浪人になる頃に
火曜の「爆笑問題カーボーイ」が
始まって、水曜に「コサキンDEワオ」
が移動してきて、それでほぼTBS以外の
ラジオ局は聞かなくなったかな。ただ、
浪人時代は実家を離れていたので
FMの電波も入るところに居て、
TF(TOKYO-FM)やJ-WAVEなんかも
たまに聴いてた。
そのラジオ聴取習慣に変化が
起きたのは大学入ってから。
東京キー局が全く入らない地方に行き、
当時はRadikoなんて当然無い時代なので、
その地方のラジオ局を探す事となる。
ただ、大学時代の下宿先で電波
拾えたのがNHK関西、MBSラジオ、
KBS京都ぐらいで、聞けるとしたら
「ヤングタウン」、あとANNも一応
聞けたかな(KBSでネットしてたか)。
だからか大学時代はあんまラジオを
聴いてなかったと思う。外出て遊び呆けて
いたし。たまに聴いてた中でも印象に
残ってるのはTMR西川貴教のANNかな。
あれは面白かった。
大学出て関東に戻ってきて、
ネットを使うようになるとネットか
テレビが主な家での娯楽になり、
CDコンポはラジオの付いてない
単機能のやつで、ラジオは
電池駆動の非常用みたいのを
持つようになった。用途は主に
非常時、災害時などを想定してたので、
普段はあんま聴いてなかったかな。
でも、馬鹿力とかカーボーイ、他の
JUNKなんかは割と聴いてたと思う。
ちなみに携帯ラジオなので周波数の
チューニングはダイヤル式、高校まで
持ってたラジカセより古い方式に
なってしまった。なのでほぼダイヤルは
固定され、TBSラジオ専用機としての
運用となりました。
その状況が変わったのは2011年。
テレビの地デジ放送完全移行に伴い
俺はテレビを手放しました。それ
以前に3.11があり、ラジオを聴く
習慣が戻ってたのもあって
2011年末から情報ソースは
「インターネットとラジオ」のみ
というスタイルに移行し、現在に
至っている。だから今でも寝る時は
枕元に携帯ラジオを置いてて、
時間帯によってはJUNKを聴いている。
今はそんな感じです。