あまえび

ちょっと病んでるサラリーマン研究員

あまえび

ちょっと病んでるサラリーマン研究員

最近の記事

2021/6/5自分の小ささがバレた話

最近、この本を読みました。とても良かったです。 アサーションとは自分の意見も相手の意見も大事にしてお互いの落としどころを考えるコミュニケーションスキルらしいです。 言語化するのが少し難しいですが、私の職場では「学歴の高い人」の発言が重視され、そうでない人の言うことは軽んじられている傾向があります。(私もやや軽んじられ気味。地方国立大の修士卒、肩身狭し、、、泣) しかしこの本には、「尊重されなくていい人は一人もいない」「それは人間として当たり前の権利」と書いてあり、(当然

    • 2021/5/12自意識過剰と夢日記

      オードリー若林さんの「社会人大学人見知り学部卒業見込み」なる本を読みました。 全部読んだわけではないんですが、自意識過剰のくだりがわかりすぎるくらいわかって、あ~スタバでショートとかトールとかグランデとかいうの恥ずかしーよな~、て心の中で赤べこみたいにうなずいてました。 思えば自分の子供時代からの悪い癖も、全部「自意識過剰」で片付くような気がしてきて、そうするとなんとなく腑に落ちるのが不思議です。 ------------------------------------

      • 2021/04/13 オラオラな同僚と自分

        オラオラした人ってどこでもいますよね。私はオラオラした人がすごく苦手です。たぶん、自己肯定感が高くないので、オラオラした人にオラつかれると「私はできないやつだ、ダメなやつだ」と感じてしまうんですね。簡単に言うと責められてるような気がしてしまうんです。 なので普段はオラついている人とは距離をとるようにしているんですが、最近うかつにも近づいてしまいました。 オラオラ同期に対してどうしたらいいかわからない!その人は同期入社で、でも博士卒なので歳は5くらい上で、昔は何のてらいもな

        • 2021/4/2学会ってどんなもん

          学会って何?学会とは、同じ分野の研究をしている人が成している組織であり、その分野の代表機関として政府に提言を行ったり、人々の生活の向上に役立つ情報を発信したりしています(たぶん)。大体の学会が、参加する研究者の研究内容を発表する場として年1回or2回の大会を開催しています。コロナ以降はリモート開催がほとんどのようですが、もともとは大学で持ち回りで世話係を務めて全国津々浦々で開催されていました。「学会」は本来組織そのものをさしますが、口語としては「学会」=「大会」を指す場合が多

        2021/6/5自分の小ささがバレた話

          2021/3/15 先輩、会社辞めるってよ

          「最近、大丈夫ですか?上の人と面談めっちゃしてません?」 と聞いてみた。相手は7年の付き合いの先輩。社歴も年齢も一つ上で、7年一緒に仕事をしてきた。 「4月末で、、、、うん、、、、。」 多くを語らず相手に悟らせるこのしゃべり方も、もう慣れている。こういう人だ。 辞める辞めると言ってた人辞める辞める詐欺ってよく言いますよね、辞める辞めると言ってる人に限ってなかなか辞めないという(笑)。この先輩も全く同じクチだと思ってました。かれこれ3年くらい前から後ろ向きな発言が増えて

          2021/3/15 先輩、会社辞めるってよ

          2021/3/10 仕事と自分の距離感

          森博嗣さんの本を読んでから仕事に対する考え方が少し楽になりました。 なにせ、20代半ばくらいは稲盛和夫さんの本なんかを好んで読んでいたので、「仕事=人生!!邁進あるのみ!!」という精神で生きてました。 20代後半でその価値観と、実際の自分があんまりイケてないことのギャップでひどく苦しむようになり、そのモヤモヤは波がありつつ現在まで脈々と続いているのですが、ちょっと変化の兆しです。 2/10の記事(上リンク)以降、森博嗣さんの本を2冊読んだのですが、この方の価値観が、私に

          2021/3/10 仕事と自分の距離感

          2021/2/23 カウンセリング受けてみた

          カウンセリングを受けたことがありますか?私はあります。3年前くらいになりますが、かなり鬱っぽくなってしまって、地元を出て一人暮らししてた私にとってはかなり「詰んだ」状態となっていました。 ただ、私の友人に「臨床心理士」という心の問題を専門に扱う資格をもった人間が複数人おり、その職業の存在を知っていたおかげで、「困ったときは専門の人に助けてもらおう」と潜在的に考えていたように思います。幸運なことに近所にカウンセリングしてくれるところを見つけ、比較的ハードル低くカウンセリングを

          2021/2/23 カウンセリング受けてみた

          2021/2/20 統計検定2級受けました

          統計検定2級を受けようと思ったのは、1年以上前のことです。2019年12月ごろから勉強し始めました。きっかけはもちろん仕事です。 自分の研究の中でよく使うのは「χ二乗検定」というのと「t検定」というのなんですが、その2つだけではどうにもできない、けどどうしても有意差があることを示したい!という案件が出てきました。 そこでポチッとググってみると、なんと、世の中には確率の差の検定(例えば関西と関東で視聴率が違う二つの番組、本当に差があるのか、誤差の範囲と言えるのか、計算で明ら

          2021/2/20 統計検定2級受けました

          2021/2/15 実験本購入

          実験のための本を買いました。一番最初のnoteで書いた通り、私が今後2年の間にできるようになりたいことの最も大きいことが、形質転換、簡単に言うと遺伝子組み換えです。 今は学生の実験でもゲノム編集やってるところも少なく無いようですから、何もできない&知らない自分が本当に恥ずかしい、、、みたいな気分になるときがあるんですよね。 もちろん、避けて通れる道ならば、避けた方が楽なんですけど。できないことやるのはつらいし。 でも、できるようになったら、仕事に対する気持ちが今と何か変わ

          2021/2/15 実験本購入

          2021/2/11

          少しずつでいいからできるようになりたい今日は当番で出勤だったので事務所の中にはポツポツとしか人がいなくて、気持ち的にすごく楽でした。 人がいなくて気持ちが楽、ということは、私の劣等感は対人関係の悩みだと言えますね。人がいないと比べる対象がいないから、モヤらなくて済む! さて、今日は水やりの合間に、苦手な統計ソフトRを使った作業をやりました。大学の先生からいただいた(面識ギリギリの先生に、自分でアポとって、いただいた。なむなむ。)Rスクリプトがどうやったら動くかわからなくて

          2021/2/10

          「やりがいのある仕事」という幻想という本を読みました。 一般的な価値観、例えば、いい大学に入る方がいい、結婚相手は美人(イケメン)がいい、就職先は人気企業がいい、給料は多い方が立派、など、いろいろ思い浮かぶと思いますが、そういう価値観に一石を投じる文章がありました。竹を割ったような爽快感が気持ちいいので、引用させてもらいます。  そのいずれも、僕はおかしいと思う。そういう価値観をまず綺麗に捨て去る方が良いだろう。それは価値観というほどのものではない、と僕は思う。自分の意志

          2021/2/9

          スタンドプレー今日、仲のいい会社の先輩と話してて、出てきた言葉 「スタンドプレーが上手い研究員が増えたよね」 そうそう。そうなんですよ。 最初の自己紹介にも書きましたが、私、自分に自信が無くなってきたのって、4年前くらいからなんですけど、そのくらいから徐々に、自分と同年代以下の研究員が増えてきたんです。 その人たちって、自分の見せ方がうまい。 本当のところどうかはわからないんですが、すごく優秀そうに見える。 もちろん、経歴とかそういうものも、ふりかけご飯のふりかけみたい

          2021/2/8

          昨日の大河ドラマに思う「麒麟がくる」を初回から欠かさず見ていたのですが、昨日で終わってしまいました。そうです、ロスです。いろんな感情が渦巻いて、昨日は全く眠れませんでした。 というのも、めちゃくちゃ畏れ多いですが、光秀と自分に少し重なる部分があるような気がしたんですよね。 光秀ってめちゃくちゃ優秀な信長の家臣だったんです。光秀の夢は「戦の無い世をつくる」こと。信長と出会って、この人となら、一緒に大きな世を作れるかも、、、と思って家臣になります。 ところがどんどん信長のふる

          へっぽこ研究者のモヤモヤ記

          初めましてへっぽこ研究者のあまえびと申します。タイトルに「へっぽこ」と「モヤモヤ」が共存するとこうも頼りない字面になるんですね。自己紹介です。 ・大学院(修士)卒 ・植物の研究してます ・会社員(9年目)です へっぽこポイント既に「へっぽこ」がゲシュタルト崩壊してきました。 私のへっぽこなところは、 ・研究が好きかわからないのに研究者になってしまった ・自分の得意分野がわからない ・周りの研究者が優秀に見えてつらい ・自分なりに勉強はしているが特に成長している気がしない

          へっぽこ研究者のモヤモヤ記