見出し画像

「慣れている会社」勤務時間編

前回話題とした

障害者雇用に「慣れている」会社。

障害者雇用(オープン就労)を検討中の段階では

「どういうこと?」となりがちだと思う。

障害特性や症状などへの配慮をしつつも、

働きがいと働きやすさを両立させている会社だ。

中でも違いが明確で、多くの人が気にする点が

勤務時間についてだと思う。

私の勤務先は一般企業だが、

特例子会社でなくとも、これだけの配慮があり

安心して働ける企業が存在する証として、

私自身の話をしたい。

私の勤務時間推移

入社時:週20時間

            月、火、木、金

            1日 10:00〜16:00(休憩1時間)

2年目:週25時間

   1日 9:30〜16:30

         (曜日は変わらず)

というように、毎年出勤と退勤時刻を

30分ずつ伸ばしていき、

3年目:週35時間

   月、火、木、金 9:00〜17:00

          水 9:00〜16:00

この、水曜日の出勤へのチャレンジが

勤務時間を延ばす上で最もしんどかった。。。

4年目:週40時間

   毎日9:00〜18:00

このように段階的に勤務時間を延長し、

4年目にはフルタイム、

そして4年と10ヶ月で正社員となった。

お試し制度の安心感

上記のようの例は私に限ったことではない。

私の勤務している企業では

障害者雇用を10年以上前から行っており、

人事担当者だけでなく一般社員も慣れている。

そのため、勤務時間延長の際は

試しに2週間程度延長してみて、

身体面やメンタル面の悪化が起きないかを

確認後に本延長(雇用契約書に明記)となる。

このお試し制度のおかげで

障害者サイドは勤務時間延長への抵抗感が軽減し

前向きに働くことができるし、

企業サイドも延長後の業務の割り振りや

必要があれば新たな配慮について検討する

余裕が生まれる。

非常に良いシステムだと思う。

あくまでも、聞いた話だが。。。

私が就労移行支援事業所で出会った

知人の実体験だが、

勤務時間延長を希望しても、

企業側には受け入れてもらえなかったそうだ。

「勤務時間延長してどうするの?

新しい業務覚える余裕なんてあるの?

そんな余裕ないでしょう?」

と言われ、返す言葉もなく、諦めたとのことだ。

こういった企業ばかりではないだろうが、

企業が「慣れている」ことの恩恵の

大きさを物語るエピソードではないだろうか。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?