
妊娠前管理とは
妊活ナビゲーターの川瀬 鈴希子です。
妊娠前管理とはプレコンセプションケアと言って、
前の記事にも書いた「体質改善は今、この瞬間から」に付け加える内容になりますが、
コンセプション=受胎、プレ=前 にカップルで健康に向き合うこと
2015年に日本の国立成育医療研究センター内に『プレコンセプションケアセンター』が開設されたのをきっかけに、日本国内でも広がりつつあるそうです。
昔と比べて、早産、2500g未満の低出生胎児、先天異常など母体がもっている因子が原因で、赤ちゃんの健康状態に影響を及ぼしているケースが増えています。
これらを防ぐためには妊娠してからでは遅いとされています。
未来の赤ちゃんのためにも、このプレコンセプションケアという考えを意識しながらパートナーと一緒に日々の生活や健康管理を見直してみませんか?
2人目を考えている方は、1人目の時と年齢はもちろん、生活習慣や食事内容、ストレス度も違います。
また、この記事を書こうと思ったのは、生活習慣も乱れ、婦人科疾患にもかかっていたにも関わらず、私がこの意識が低かったために、1人目が授かるまで4年かかりました。30歳を過ぎてからの4年という時間は焦りしかなかったです。
何がいけないんだろう、何をしたらいんだろうと常に考えていました。
1人目は授かりましたが、結局私の体質を受け継ぎ、アトピーです。このままでは2人目も肌が弱くなるかもしれないと思い、さらに体質改善を意識して、かんたんに実践できる運動や食材選びを続けた結果、2人目は肌も白く、ツルツルすべすべです。
いますぐ始めるのと、転職してからとか、子どもが○歳になってから、とか後回しにしてから始めるのとでは体質がより健康に改善できる期間は変わってきます。
最後まで読んでくださりありがとうございます。