![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36907810/rectangle_large_type_2_ee8daa1d773bcfe7d1688ec761209094.jpg?width=1200)
女は一月に、性格が4回変わる
前回のnote、大変暗かったですね…地を這うような、ずっと泣いて、ずっと自分を責めてました。
お陰さまで生理も終わったので今は絶好調です。
電車通勤のストレスが無くなり、自転車を颯爽と漕ぎながら、金木犀の匂いをいっぱいに吸い込みながらの通勤。
穏やかなメンズの先輩に、様々な専門的な事柄を『いろは』から一言一句教わっている毎日です。
先週は4日ほど
つらい、つらい、しんどい、しんどい
泣き言ばかり言ってました。専門の電話相談にもかけました、生きるのが辛いと。
大体の人は親か、はたまた彼氏彼女に想いを吐露すると思うのですが、私は親も親密な異性もいないため数人の知り合いにいつもすがってしまう訳です。
その方々はどんな時でも、いつも私を全肯定してくれます。
それでぽろぽろと本音を言っていくと、自分がしんどいと思っていた見えなかったものの姿が可視化されてくる訳です。
そうしたらこっちのもんです。
では、それ等を怖がらないためにどうアプローチすれば良いのか?
という思考に至ります。
しかし落ち込むとき、本当にしょうもないような、同じような不安を毎回毎回聴いてくれて、大丈夫だよ、って言ってくれる人々に心から感謝をします。無償の愛とはこういうことなのかな、とも想う位です。
話が右往左往しますが、昨晩きちんと
プラダを着た悪魔
を見ました。何て素敵な映画なんだろう!やはりおしゃれは素晴らしい!と思い、映画の話を先輩としていました。
わたし)映画とかは観ますか?
先輩)なんでも観ますよ、最近観てないけど、あ、アニメの『ヴァイオレットエヴァーガーデン』を観ましたね。
わたし)どんな映画なんですか?
そこからあらすじをつらつらとお話してくださったんです。
殺戮兵士として雇われた孤児のような子が、戦争が終わったと殺戮する目的がなくなり生きる意味を模索する、だったかな?
あと雇い主が無くなる寸前に最後『愛してる』と言われてその意味を人との触れ合いによって知っていく…そんな感じだったと想うのですが、
あれ…私も殺戮はしませんけど、その気持ち…、分からんでもないぞ…?
と上の空で、その後の先輩の話はあまり覚えていません…(笑)
そして今回落ち込んで、浮かび上が後に
どうして、こんにも自分に加虐的なんだろう
ということに思い至りました。
どうしていつも自分はこんなんなんだ
なんでこんなこともできないんだ
必要のない、ダメな人間なんだ
こういった言葉がエンドループで止まらなくなるときがあります。
他人にも
謙虚なのはいいけど、そんなに卑下したら可哀想だよ、よくやってるよ?
と言われることも前からよくありました。
だけど自覚はそんなに無くて、職人業では当たり前の感覚だからです。
出来てると思った瞬間から伸びなくなるからね。
勤めはじめてすぐに言われた言葉なのでそれが自分の脳裏に今でもくっきりと刻印されています。
だけどよくよく考えてみたら少し違うことに気付いてきました。
自分の思いや思考を時として全否定してるんです、他でもない、自分自身が。
他人の方がよほど優しい。
何でなのかな?と思っていました。
少し前、臨床心理士の方が
幼い頃、健全な家庭で育っていないと耐性が備わってないことがあって全てに白か黒かと結論を求め勝ちになる。
と言われたことがありました。
世の中なんて、大体グレーなの。そりゃあ白っぽいグレーもあれば黒っぽいグレーもあるけど、それらをいちいちハッキリさせていくのなんて生きて居られないよ。
だから、すぐに結果を求めたり、出来ない自分が許せない。
ま、いいか
これが全然出来なかった、特に自分に対して。
自分に求めるから他者にも求めてどんどん苦しくなっていた。
だからま、いっか、ってしょうがないじゃん、精一杯やったし、こういうときもあるよね!
って思うように意識しています。
あと、強がらないようにも意識しています。
強がって、私は何と戦ってたのか?
覚えることや未知の事に対峙する労力は別として、精神的には力を抜いたから大変楽なんですね、今の仕事。
静かで、『がなり立てられるかもしれない、嫌味いわれるかもしれない。』そういうまるで無意味な疲弊から解き放たれたのでぼんやり出来ています。
本当につくづくあんなところでよく頑張ってたなと思います。1年間は夜の店行きつつでしたからフラフラでしたしね(笑)
なんとか精神の均衡を2つ居場所を持つことで取っていたように思います。
あと傷付かないために敢えて最初から傷付くことばかりしていることもあります。グズみたいな男にフラフラ行ったり、きつい言葉にも意味を見い出そうとしたり。
映画『ウォールフラワー』でグズみたいな男ばかりに引っ掛かるエマ・ワトソンのことを心配し、他者に魅力的な女性がなぜそういう男ばかり選ぶのかなと相談した主人公に対しての返答、
自分がそういう奴に見合うと思っているからだよ。
という一言が効きました。そう、価値がないと思うからクズへ行っちゃうんですよね。肯定感と自尊心が低い。
優しくない言葉も自分が不愉快ならそんなもの大切にする必要は皆無なんだと気付きました。
その言葉を言ってくれた人が例え大切な人だとしても。
今の仕事はほぼ未知の経験なので(過去一度経験したけど一ヶ月半で辞めた)
できます!任せてください!!!
って言えることが本当に雑務の掃除やゴミ出し位しかできず、他は全て先輩さまさまなので素直に謙虚に感謝の気持ちを持ってやらせてもらっています。
段取り魔のあなたならバリバリでしょ
と前の職場の人に言われたけど、
今の私を見たらみんな笑うかひっくり返るよ(笑)
と返しました。
新しい人と会って話すと、知らない世界がどんどん拡がってひょんなことから投資や株の話から、田舎の話や行ったことのない旅行先の話、パソコン系統の知識や電気、ネット関係の知識などなど知らない世界がどんどん拡がります。
これは大変おもしろいですね!
先輩がオタク気質な事もあり、ひとつ聞くと10で返してくれる方なのでありがたいです。
取引先の営業さんにもお会いして、生まれてはじめて名刺を渡すということをしました。
名刺なんて初めて渡しますよ…
そんなこと言われたことないんだろうな…(笑)
まあいっか、
これをおまじないにして日々積み重ねて行こうと思います。
すべては正解で、無駄はないです。
全てが私の人生の糧で、全て出会った人との縁で今の私がある。
そんな感じで続いていくんだろうね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Amadeus](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27628805/profile_aadae936640384b55975950e5ce755da.jpg?width=600&crop=1:1,smart)