![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142625699/rectangle_large_type_2_8524925b823c711a1871f320b9180284.jpeg?width=1200)
カーボランダム
人工の石
カーボランダムって何?グーグルで調べてみると、研磨の機材とかたくさん出てきます。
人工ダイヤモンドを作る過程で発見されたそうで、ダイヤモンドに次ぐ硬さと高融点をもつと言われています。産業用途が幅広く、歯科技工用の研磨剤や自動車なんかのブレーキやクラッチのセラミック、耐火材料、防弾チョッキのプレートなんかに使用されているとか。そう聞くと堅さが分かるような気がします。
これまで見てきた天然の鉱物とは全くの別物。人の手で作られた人工的なものです。
ごくまれに、隕石の中に同じ成分の炭化ケイ素が存在することがあるそうですが、地球上に自然に存在することはないんだって。そう聞くと、なんだか宇宙って不思議なところだな…と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1717246645740-9kwRAfJ3Pj.jpg?width=1200)
しかしこのカーボランダムも縦に長いですね…。前回のトレジャーメノウも縦に長かったんですけど、今回のも岩手県か宮城県かよって形してますね…。もうちょっと丸っこい石がいいな~。
カーボランダムという名前ももともとは商品名で、ほかにモアサナイトとも呼ばれますが、これは発見者のフランスの科学者アンリ・モアッサン氏の名前から。
その輝きの美しさから宝石としての価値を見出され、鉱物ファンの間でも収集されているんだそうです。
人生に繁栄をもたらす石、魔除けや厄除けの石なんて意味もあるんだって。力強いな~カーボランダム。
石の収納グッズについて
このシリーズもずっと買っていて、それぞれの石の箱やアクリル台はありますが、まとめて保管しておくアイテムはなくて自分で箱を用意しています。まあ、その箱も廃盤になってしまい、また別な箱を買ったのですが…。
そんな収納方法が悩ましいこのシリーズに、石用のボックスが出たんですってよ。
色々出てくるからこっちも、そうきたか…と。アクリル台座ごと入れられるのはちょっとポイント高いですね。なんかいい感じに収納されている写真がもっと出てきたら、欲しくなっちゃうかも知れませんね…。