![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149805839/rectangle_large_type_2_6a65d2e8c4e53c1b9ac949fcc1487c13.jpeg?width=1200)
はじめまして。離婚しました。
初めてのnoteのタイトル。笑
43歳になって、初めてだらけの2024年がスタートして、いつの間にか下半期に入っていました。
前半の大きなトピックは、何と言ってもタイトル。
結婚14年目にして、中学生と小学生の子を連れて、家を出た去年。
紆余曲折を経て、ようやっと、正式に離婚しました。
そして、その記念にnoteを始めてみたyo。
改めまして、初めまして。
メチコです。
まだどんなことを書いていこうかなって思っていて。
自分をどう紹介したいのか、迷い中。
なので、ハッシュタグ風に羅列してみようと思う。
#田舎暮らし
#43歳
#元役所勤め
#ベンチャー勤務
#フルタイムワーカー
#管理職
#ワーママ
#在宅勤務
#離婚しました
#シングルマザー
#中学生ママ
#小学生ママ
#借家暮らし
#母子生活
#家庭菜園
#メダ活
#ネトフリ大好き
#INTP
#シンママの恋愛
#美容がんばる
#おしゃれもがんばる
#加齢に抗う
#骨格ナチュラル
#154cm
#副収入
#投資生活
#自由に生きる
#正しいより楽しく
#生き方を選ぶ
#元ガチガチ真面目ママ
思えば、35歳くらいまで、真面目に頭ガッチガチで生きてきた。
結婚当初は目指せ良妻賢母で。
毎日フルタイムワーママと完璧育児で大事なものをすり減らしながら生きてきた気がします。
それはそれで楽しかったし、それはそれでそういう幸せもあった。
だけど。
35歳に2子目を出産し、生きる欲望に強くまっすぐに生きる我が子を目の当たりにしたときに、「果たして私はこの子達に胸を張れるくらい真剣に自分を生きているか?」と疑問を持ってしまったんですよね。
そして、それをきっかけに、あらゆる「当たり前」を翻してきてしまいました約10年。
生きる力から真反対のお役所ワークとも、モラハラ気味(自己愛性人格障害グレー)の夫との夫婦生活とも、
さよならしちゃいました。(イマココ
特に離婚はやっぱり、子どもの人生や生活を大きく動かすから。
上の子には「ママ、もういいよ。もうパパと離れても暮らしてもいいよ。」って言われても、本当に何度も何度も。
熟考して、経済力アップの土台固めに注力して、、
それでも「十分」とか「大丈夫」とかないから何度もヒヨっちゃうし、自問自答の繰り返し、の割に、最後の最後は「エイヤー」だった。笑
そんなわけで、正しくから楽しくに生き方をシフトした私が、
子どもたちが独立するあと数年を子どもたちと、未来のパートナーと、
ガハハと笑いながら生きていくnoteを綴っていこうと思います。
子連れ、姓変えず、引っ越しを伴う、正社員ママの離婚に必要な準備や手続きを順を追って解説するnoteも作成予定です♡
これからどうぞ、よろしくお願いします☺
メチコ☺