
【双子妊娠記録(2)】つわり中に食べれたもの
こんにちは、一卵性双子を妊娠中の40です。
前回、双子妊娠が分かった時の記事を書きました。
今回は、つわり真っ只中の私がつわり中しんどかったけど食べれたものを一覧にまとめました。
2022年に出産した第一子の時に食べれたもの
前記事にも前述してますが、2022年に長女を出産した時にもひどいつわりに悩まされました。1ヶ月ほど会社を休み、その間は寝床とトイレをずっと行き来していました。そんな時に嘔吐を繰り返しながらも食べれていたものを思い出しながらまず紹介します。
コンビニの塩おにぎり
素うどん
コンビニのわかめおにぎり
コンビニの赤飯おにぎり
このくらいでした。本当に吐きづわりと匂いづわりがひどく、温かいものは総じて匂いがくるので食べれず、全部冷たいものばかり食べていました。1番食べたのは素うどんです。つわり後、しばらくうどんは食べたくありませんでした。夫には換気扇の下でご飯を食べてもらうという苦行をさせてしまい、本当に申し訳なかったです。
飲み物の記憶が全くないです。飲めてたんでしょうか…。
今回双子妊娠中に飲食できているもの
今回は、前回とは違い、食べれる日とそうでない日の差がかなりあり、これが食べれる日、これが食べれない日、みたいな感じなので、常にこれを食べていたというわけではないので難しいのですが、よく食べている順に挙げていきます。
りんご
梨
柿
フルーツゼリーの中に入っている桃(ゼリーはあまり食べない)
icebox(レモン味のやつ)
フライドポテト(マクドナルドのやつでも、冷凍のやつでもなんでも)
回転焼(あずき)
塩味の強いもの
飲み物は、初期は超薄めたスポーツドリンク、だんだんリンゴジュースのみ、その後レモンティー、緑茶…
という感じでした。
リンゴジュースとりんごしか食べれない時期は被っていて、本当にあの期間(1週間弱くらい?)はりんご農家にめちゃくちゃ感謝しました。冗談抜きでりんごで生きてました。
ただ、糖が多いので、尿検査の時に、糖が結構出てるねと言われ、「りんごとリンゴジュースしか飲めてません…」と正直に看護師さんに申告したら「今は大丈夫、体重も減ってるし、食べれるものを食べれる時に食べて」と言われて泣きそうになりました。(本当にきつい時だったので、半べそでした)
フルーツ期の前に、ポテトしか食べれない期間があり、朝昼とポテトをトースターで焼き、ケチャップをつけて食べてました。それも吐いてしまった後に、りんごジュースをたまたま飲んで、りんごがいける!ってなった流れです。
フルーツの中でも、柑橘系はまるでダメで、娘がみかん大好きなので一緒に食べたりもしてたんですが、全部ダメになっちゃいました。
1人目の時同様、塩おにぎりなどもチャレンジしたんですが、なかなか受け付けず難しかったです。今回はうどんもダメでした。
産院にもよるとは思うのですが、私の場合は1回目も、2回目も妊婦に優しい病院だったので、本当に良かったです。ただ、もともと太りやすい体質ではあるので、食べれるようになっても、3人分だからと言って食べ過ぎることはせずに、ちゃんと体重管理していかないと後々キツくなるだろうなと感じているので気をつけたいところです。
おわりに
短くなりましたが今回はつわり中食べれたものに関して焦点を当てて記事を書きました。
1人目の時は、出産経験のある周りの人に、何が食べれるか聞きまくった記憶があります。(ことごとくダメでしたが……)人によるんだなと思うし、わたし自身の二例だけでもこんなに食べれるものが違うから、お腹の中の赤子によるのかも…ですね。