見出し画像

【おいでよどうぶつの森】 4日目 シーラカンス編(3月・6月・10月)

【10月】

・ゲーム起動時間:23/10/27(金) 17:00

スズムシ
9〜10月の夕方〜朝に出現します。

コオロギ
9〜11月の夕方〜朝に出現します。11月も出現するのですね。

ヤマメ
夏と冬以外に出現する魚。出現の季節・時間はオオイワナ、ニジマスと同じ。
売値:1000ベル


[サカナ]
ヤマメ
[ムシ]
アリ・コオロギ・スズムシ・ハエ

※割愛していますが、くさったカブを地面に置くことでアリ、ハエが簡単に出現します。一石二鳥ですね(不衛生なだけ)。

5匹を寄贈しました。

【6月】

・ゲーム起動時間:23/6/30(金) 19:00

ホタルを捕まえてフータに寄贈しました。
6月の夜〜深夜限定で川付近にたくさんいます。


・ゲーム起動時間:23/6/? 16:00
(タイトル画面を確認して、雨天候時にゲームスタートをします)

イシダイ
3〜11月に一日中出現。冬以外は釣れるらしい。
売値:5000ベル

シュモクザメ
6〜9月の夕方〜朝に出現。特大魚の1匹。
売値:8000ベル

ウナギ
6〜9月上旬の夕方〜朝に出現。固有の細長い魚影が特徴。
売値:2000ベル


メダカ
4〜8月に一日中出現。溜池のサカナで1番レアなイメージ。

エンゼルフィッシュ
5〜10月の夕方〜朝に出現。
売値:3000ベル

シーラカンス
1年中の夕方〜朝(悪天候時)に出現。最高レアのサカナの代表。
売値:15000ベル

【6月:1周目】

[サカナ]
イシダイ・ウナギ・エンゼルフィッシュ・カエル・シーラカンスシュモクザメ・タツノオトシゴ・ブラックバス・メダカ
[ムシ]
カミキリムシ

6月は雨が降りやすいらしいので、シーラカンスを狙うことにして結果釣ることができました。

シーラカンスの寄贈。雨で狙う生物はシーラカンスだけではありません。

カタツムリ
4〜9月に1日中(雨天候のみ)出現。花の上にいる。

【6月:2周目】

[サカナ]
ザリガニ
[ムシ]
カタツムリ

溜池のサカナのコンプリート、カタツムリの捕獲を終わらせることができました。

カタツムリの寄贈。

【3月】

・ゲーム起動時間:23/3/31(金) 11:00

ドジョウ
3〜5月に出現。春の最小の川魚です。

イエローパーチ
10〜3月に1日中出現。この記事の真のラスボス。
探してもなぜか全く釣れず、3月にようやく釣ることができました。

[サカナ]
イエローパーチ・ドジョウ
[ムシ]
モンシロチョウ・アゲハチョウ・ミツバチ・テントウムシ

イエローパーチを寄贈。だいたいこれで夏以外の生物の捕獲は終わったと思います。

[図鑑埋め進捗]
サカナ:+13⇨41/56
ムシ:+11⇨24/56

ちなみにサムネのシーラカンスは2匹目です。
1匹目を釣った後にすぐに2匹目が釣れたのでした。

いいなと思ったら応援しよう!