栄養指導5週目
ご来帳ありがとうございます。係長です。
今週はクックパッド『アマメシ』のご紹介をさせていただきました。
毎月19日の食育の日に、みっしぇる&ナージャがイチオシのレシピをクックパッドに掲載します。
食育の日は毎月19日に訪れます。老いも若きも関係なく、病める時も健やかなる時もいかなる時も平等に訪れるのです。
カムチャッカの若者にもメキシコの娘にも、ニューヨークの少女にも、もちろんローマの少年にも、誰にも分け隔てなく訪れるのが食育の日です。
カムチャッカの若者たちは思うでしょう。なぜ19日が食育の日なのかと。
答えをここにお示しします。
まず、『しょく』を、『しょ』と『く』に分けます。
しょ→初→1
く→9
合わせて19で、19日が食育の日です。
カムチャッカの若者たちは強く思うでしょう。『育』の方で19だと思っていたのに、1をショと読ませるなんてトリッキーだと。
無理もありません。日本語の語呂合わせは些かハードルが高いというものです。
そもそも日本の農林水産省で制定された日ですので、カムチャッカの若者やメキシコの娘たちにとっては毎月19日は食育の日ではありません。平日です。
ともあれ、国籍や文化は関係なく、食育はどんな方にとっても大切な考え方です。
国連は6月18日を『持続可能な食文化の日』と制定しています。
フランスでは10月の第3週を『味覚の1週間』として、こども達に様々な食体験ができるコンテンツを提供しています。
そういった特別週間や記念日はきっかけに過ぎず、普段から毎日の食事を楽しく大切に、豊かに過ごす人が増えてほしいと、みっしぇるもナージャも、もちろん私も常々思っています。
そのために我々は皆様の食生活を豊かにするきっかけとなるよう、インスタグラムやクックパッド『アマメシ』で情報を発信しているのです。
なので、毎月19日更新のアマメシをチェックして、是非今夜のおかずの参考にしてみてください。
なんと本日7月5日は、7月7日の七夕に合わせて特別更新します。
『七夕ポテトサラダ』『お魚のカレー風味焼』の2品をドドンと公開!
ポテトサラダの何がどう七夕なのかと思った貴方、答えはアマメシにあります!今すぐアクセス!
因みに『アマメシ』は『尼崎の飯』でアマメシです。カムチャッカの若者たちにも分かりやすいネーミングですね。
食育の意識が世界中に広がっていくことを七夕の空に願いつつ、来週のお弁当を考えることにします。今週もご来帳ありがとうございました。また来週をお楽しみに。