Agile Coaching Growth Wheelを使ってスクラムマスターの道のりをサポートする
こんにちは。天野です。
先日、こちらの記事でスクラムマスターのスキルを表現したり評価する方法について、雑多に情報を集めながら考えていました。
その後も少しずつ考えていて、ある程度情報が増えてきたので、今考えていることを書き留めたいと思います。
目的は内省して学習する道のりを支えること
「評価」というと、どうしてもキャリアラダーを設計するような思考が前に出てしまいます。目的を見失うことがないよう、「そもそも何がしたいんだっけ?」を書いておきます。
やりたいことは、スクラムマスターが内省し、現在地を把握して次に向けて学習の歩みを進める道のりをサポートすることです。そのために必要なものは、下記のようなものになると思います。
現在地を確認する
現在の自分の活動やスキルを振り返るためのツール
次のステップを決める
スクラムマスターにとって重要なスキルと、そのベースになる知識ドメインの一覧
そして、この学習の道のりを実行するためのプロセスが必要です。
ここから先は
1,711字
/
2画像
この記事のみ
¥
250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます。書籍代に使ったり、僕の周りの人が少し幸せになる使い道を考えたいと思います。