チームワークの質と革新的プロジェクトの成功 ①
こんにちは。天野です。
サイボウズでは、よく "チームワークが良い状態とは「効果」「効率」「満足」「学習」の4要素が揃っている状態" といった説明を聞くことがあります。
例えば、下記のような説明をしているページがあります。
ドイツの学者によると、チームのアウトプットには「効果」「効率」「満足」「学習」の4つがあると言われています。
自分自身もチームワークについて学ぶにつれ、これはどういう意味なのか気になり、元ネタの論文 "Teamwork Quality and the Success of Innovative Projects: A Theoretical Concept and Empirical Evidence" を読んでみました。
内容を紹介しながら、チームワークについて考察したいと思います。
どんな研究?
本論文には、下記のような問題の解明に貢献することを目的とする、と書かれています。
1. チームワークとは何か、どのように測定できるか
2. なぜ、どのようにチームワークが革新的なプロジェクトの成功に関係するか
3. チームワークとプロジェクトの成功のさまざまな指標には、どの程度の強い関係があるのか ?
ここから先は
1,809字
/
2画像
この記事のみ
¥
250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます。書籍代に使ったり、僕の周りの人が少し幸せになる使い道を考えたいと思います。