ベロシティと正しく付き合うためには
こんにちは。天野です。
東京ではすでに桜が満開になっているようで、春の訪れを感じますね。仙台はあと一歩というところですが、日中は20℃近くまで暖かくなる日も増え、桜の蕾もだいぶ膨らんでいます。桜を見るのが楽しみです。
先日、こちらの記事がタイムラインで流れていました。
内容には同意する一方で、ベロシティは適切に使えば役に立つ概念だとも考えています。特に、立ち上げて1年くらいまでのチームはベロシティを使ってプロセスを改善するのが効果的だと思います。
今日は、自分が考えているベロシティの使い方や意識しているポイントをまとめます。
ベロシティはチームの中だけで使う
ベロシティは、チームがスプリントで完成させた相対見積ポイントの合計値です。つまり、チームがあるスプリントでどのくらいの仕事を完成させられるかを示す指標です。
ここから先は
1,885字
この記事のみ
¥
250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます。書籍代に使ったり、僕の周りの人が少し幸せになる使い道を考えたいと思います。