![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50162272/rectangle_large_type_2_53fd4027d190e18c7bc897e4e5b04eb8.png?width=1200)
ファシリテーションで意識していること(心構え編)
こんにちは。天野です。
現在の自分の仕事において、ファシリテーションは重要な一部を占めています。スクラムマスターになった時に「ファシリテーションなんてやったこともないのにどうしたらいいんだ!?」と戸惑ったのを今でも覚えています。それからは習うより慣れろの精神でやってきましたが、意識していることを今まであまり言語化してこなかったので、改めて書いてみたいと思います。
テクニックよりも心構え
「ファシリテーションをうまくやるには?」と考えると、まず想像するのがやり方についてだと思います。場の開始、議題の設定、記録の取り方、議論の進め方、などなど…
ここから先は
1,757字
/
1画像
この記事のみ
¥
250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます。書籍代に使ったり、僕の周りの人が少し幸せになる使い道を考えたいと思います。