見出し画像

睦月 元旦

 睦まじくする月。
 正月に親類一同が集まる、睦び(親しくする)の月という1月1日。
 風もなく、穏やかな元旦を迎えた。
 しかし、山の中の我が家は霜と氷でびっしりだったし、厚洋さんのいないお正月の4回目なので寂しいお正月になるはずだった。
一回目…喪中。厚洋さんのお骨は息子の所。
    なので、さださんのカウントダウンに
    いっちゃった。(良くない嫁)
二回目…一人は寂しいので、息子の嫁と
    さだまさしのカウントダウンにいっちゃ
    った。(良くない姑)
三回目…コロナ禍で出ないし、誰も来なかった。
四回目…大晦日から孫二人連れて、息子夫婦が来
    てくれた。

 この家で迎えた1988年のお正月。
 最大在宅人数は四人だった。
 厚洋さん・息子・真愛の母・真愛の4人である。 
 息子は10歳だったので、新しい自分の部屋に入ってやりたいことをやっていたし、母も初めての同居でやや気を遣っていたらしく、ぎこちないお正月だった。
(今までの団地の我が家に母を呼んでのお正月の
 方が楽しいかもと思ったのを覚えている。)
 あまりにも近くなってしまうと、様々なことが見えてぎこちなくなる。
 それでも、まだ若かった厚洋さんは、真愛を連れて、夜中に出かけ、除夜の鐘と同時にお詣りした。二人っきりの時間を作ってくれた。
 息子が巣立ち、母が逝き、我が家の在宅人数は減る一方だった。
 二人になっても、変わりなく睦月は巡って来た。厚洋さんも年をとり、夜中の初詣は行かなくなった。
 しかし、しっかりとお節を作り、新年のお水取りもして、二人でご挨拶をした。
 お元日には着物を着て、初詣に行った。
 彼がなくなる年までずっと続けた。
 二人で迎える睦月だった。

毎年着物を着た二人

 2022年元旦。
 在宅人数5人だった。
 悲しみで減った分だけ、それ以上増える幸せである。息子が嫁さんを迎え、孫を2人もつくってくれたのだ。一人が4倍になって帰って来た。

2022年のお節

 お節料理を作り、お祝い箸を取り出してびっくりした。全てに名前を書くと、歳神さまのお箸がなくなってしまったのだ。
(ああ!私はとっても幸せなのだ。)
 息子が結婚して、第一子が生まれてお正月に来た時は、厚洋さんもいて5人だった。しかし、産まれてすぐの孫はお節どころではなく、ひたすら泣いて泊まることもせず帰った。
 だから、大晦日から泊まってくれて5人で迎える睦月元旦は、我が家史上初めてのことなのだ。 

お屠蘇を頂く

 厚洋さんは、
「お天道様が高いうちに、いや、朝から飲めるのは初月だけ!」って喜んだ割には、お屠蘇もお酒もこの家に来てからは飲まなかった。
 お重箱に手をつけるでもなく、銘々に盛り付けたお節の好きなものだけをおかずにお雑煮を食べ「やっぱり餅より、白いご飯がいいなぁ。」
と言うのが毎年の口癖だった。
 それでも、
「真愛の煮しめは好きだ。金平もいい。
 お節で晩酌するか。
 重箱に俺の好きな物入れてくれてるもんね。」
なんて可愛いことを言ってくれた。

お煮しめ
金平・小女子と胡桃の甘和え・蒲鉾
数の子・柔らか蛸・海老甘煮・黒豆・昆布巻き
ローストビーフ・大根サラダ・ポテトサラダ・スタッフドエッグ
福来蜜柑の寒天・アスパラのベーコン巻き・伊達巻・栗きんとん
跳ね海老の海老しんじょ
大海老の甘煮
スペインの方へのお節料理
スペインの方へのお節料理

 嬉しかったのは、厚洋さんに育てられた料理好きの真愛が7人分のお節を作ったことだ。そして、それらを喜んで食べてくれたことだ。

日本文化を楽しんでくれた2

 5人出迎える元旦。

喜んでくれる孫たち

 素直に喜んで食べてくれる嫁さん。
 楽しそうにはしゃぐ孫たち。

お屠蘇?

 睦まじい年を迎えさせてもらったことに感謝するとともに、(厚洋さんにも味合わせてあげたかった。なんといったのだろう?〕と思う度に、今の幸せを感じる。
 睦まじいの半語は、「余所余所しい」「疎ましい」である。
 可愛い嫁と結婚してくれた息子に感謝である。
 息子を産ませてくれた厚洋さんに感謝である。  
 厚洋さんを産んでくれた義父母にも、私を産んでくれた父母にも…。
   己に繋がる全ての人に感謝である。
 今、「睦月」を迎えることができていることに感謝である。
 だから、お正月は親戚一同集まるのだ。
 睦月なのだ。

ありがとうございます。 愛しい亡き夫厚洋さんに育てられた妻「真愛」として、読み手が安らぐものが書ける様頑張ります