
Photo by
illust_sion
無料だから頼まない?本当に役に立つ両立支援サポート(育児介護と仕事の両立)
こんにちは。
今日は、私が参画している
育児・介護と仕事の両立支援プランナーのお話をさせていただきます。
厚生労働省の委託を受けて、我々社労士などの専門家が、主に中小企業様に向けて、
・男性育休の推進
・育休の更なる推進
・介護休業の推進
・各種助成金の紹介
などを行っています。
そして、企業様においては、その支援がオンラインまたは対面にて(1-2時間程度)
【無料】で受けることができるのです。
具体的には、
事前にヒアリングさせていただいた内容に基づき、
🔹制度や雇用環境の整備
🔹制度対象者に対する支援
🔹育休復帰プラン確定
といった内容で、個社のお悩みに合わせてどのようにすべきかを説明、支援させていただいております。
会社にとっては、とっても
お得だと思うんです!
でも、snsで呼びかけてもそんなに反応がないのも事実。。
実際、月数件の依頼を私は受けていますが、そのほとんどが、その営業?活動としてパソナが電話をかけてくれているんです。
ということは、
知名度低すぎなの?
と思ってしまいます。
そして、
無料だから軽くみてる?
とも思ってしまいます。
実際に支援させていただいた会社さまには、ほぼ喜ばれていますし、関連する制度改正や助成金のお話もさせていただいたりと、上手く使えば手っ取り早く
【育児や介護の休暇を取りやすい会社】
にすることができて、
・従業員満足度アップ
・業務見直しによる生産性向上
・採用への好影響
が見込まれるんです。
ということで、一回頼んでみようかなと思っていただける会社様が1社でも出てきてくださいましたら喜ばしい限りです。
これが両立支援のHP
↓
オンラインセミナーなども開催していますので是非ご参加してみてください。
お読みくださり、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
